2012年09月29日
メタルマルが2個も・・・
今度の水曜日が出勤となり、昨日行かなければ、
2週間以上釣りに行かないことになるので、
雨の降る中最終便にて・・・
予報では22時頃から曇り予想でしたが、念のため
レインスーツを持参のうえ出発です。
本日の変態さんはD氏とN氏です。
N氏はカマス狙いで湾内・・・
D氏はアジ、私は秋イカ狙いです。
最初はスペシメン90shallow 3.5号で1杯・・・コロッケサイズ
その後、チェイスはするものの乗りません・・・
エギチェンジ、PEスペシャル 2.5号で2杯目

結局、アオリをほしがっていたN氏へ差し上げ就寝。
アジングもしましたが、

マメアジのみでした。
翌日は3時半に目が覚め、4時半前にスタート。
今回はどこのポイントも渋く、2,3匹づつあげていく感じで
カマスもまじりの

アジ10匹確保です。
そして、エギングするもあたりはあるものの乗らず、
ショアジグするものの釣れるのは

28センチカマスのみ・・・
D氏が颯爽とサゴシをあげたのをみて、
サゴシ狙いでメタルマルを投げます。
1回め、ゴゴッ・・・ぷっ!
1.75号フロロのリーダーがぷつり・・・
2回目は手前で回収させていたときのフォールでぷっ・・・
あっという間に2,100円がなくなりました!
天候も、風も心配でしたので2便で帰りました・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
次はいよいよ壱岐です・・・尺アジに青物、アオリにエトセトラ!
2週間以上釣りに行かないことになるので、
雨の降る中最終便にて・・・
予報では22時頃から曇り予想でしたが、念のため
レインスーツを持参のうえ出発です。
本日の変態さんはD氏とN氏です。
N氏はカマス狙いで湾内・・・
D氏はアジ、私は秋イカ狙いです。
最初はスペシメン90shallow 3.5号で1杯・・・コロッケサイズ
その後、チェイスはするものの乗りません・・・
エギチェンジ、PEスペシャル 2.5号で2杯目
結局、アオリをほしがっていたN氏へ差し上げ就寝。
アジングもしましたが、
マメアジのみでした。
翌日は3時半に目が覚め、4時半前にスタート。
今回はどこのポイントも渋く、2,3匹づつあげていく感じで
カマスもまじりの
アジ10匹確保です。
そして、エギングするもあたりはあるものの乗らず、
ショアジグするものの釣れるのは
28センチカマスのみ・・・
D氏が颯爽とサゴシをあげたのをみて、
サゴシ狙いでメタルマルを投げます。
1回め、ゴゴッ・・・ぷっ!
1.75号フロロのリーダーがぷつり・・・
2回目は手前で回収させていたときのフォールでぷっ・・・
あっという間に2,100円がなくなりました!
天候も、風も心配でしたので2便で帰りました・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
次はいよいよ壱岐です・・・尺アジに青物、アオリにエトセトラ!
2012年09月26日
壱岐、寒さ対策・・・モンベルにて
昨日はフェリー乗り場まで行き、

欠航をしる・・・。
なので、本日は今まで懸案事項であった、車へのシール貼りと
冬対策で悩んでいた軽量ダウンジャケットを見に、

モンベルヘ・・・
最近、昼は暑いのですが、夜はかなり冷えます。
しかし、ジャンバーなどの上着は着なければ、荷物になります。
そこで、今時の軽量ダウンを検討、ユニクロとモンベルで悩んでました。
結局、買ったのは

UL ダウン コンシールジップ 13,800円が11,040円(旧型のため)
このダウンは

ユニクロのダウンも600フィルパワーを超え、暖かいのですが
モンベルは800フィルパワーと3割ましくらいに、
ユニクロよりも暖かいそうです。
そして、モンベルは

3年保証付き・・・
そして、家で洗濯をすることができます。
折り畳むと

横の黒はだいぶ前の薄くないユニクロのダウンです。
寒いときのために持って行ってましたが、結構場所をとります。
その点、今度のは暖かくなり更にコンパクトに・・・
おかげで、

バッグに入れても邪魔になりません・・・
今の時期は大変役にたちます。
そして、厳寒期以外であれば、
以前購入のモンベルのレインコートを羽織れば、
冬場の釣り用レインスーツとして使用可能です。
薄く、軽量のため動きも邪魔にならず快適です。
そして、壱岐へのフェリーでも釣り人だとばれずにすみそうです(笑)
これで、壱岐への準備は万端!

にほんブログ村

にほんブログ村
来月こそ壱岐で尺アジを・・・
あと、忘れてましたが車のステッカー、こんなんなりました・・・


欠航をしる・・・。
なので、本日は今まで懸案事項であった、車へのシール貼りと
冬対策で悩んでいた軽量ダウンジャケットを見に、
モンベルヘ・・・
最近、昼は暑いのですが、夜はかなり冷えます。
しかし、ジャンバーなどの上着は着なければ、荷物になります。
そこで、今時の軽量ダウンを検討、ユニクロとモンベルで悩んでました。
結局、買ったのは

UL ダウン コンシールジップ 13,800円が11,040円(旧型のため)
このダウンは

ユニクロのダウンも600フィルパワーを超え、暖かいのですが
モンベルは800フィルパワーと3割ましくらいに、
ユニクロよりも暖かいそうです。
そして、モンベルは

3年保証付き・・・
そして、家で洗濯をすることができます。
折り畳むと
横の黒はだいぶ前の薄くないユニクロのダウンです。
寒いときのために持って行ってましたが、結構場所をとります。
その点、今度のは暖かくなり更にコンパクトに・・・
おかげで、
バッグに入れても邪魔になりません・・・
今の時期は大変役にたちます。
そして、厳寒期以外であれば、
以前購入のモンベルのレインコートを羽織れば、
冬場の釣り用レインスーツとして使用可能です。
薄く、軽量のため動きも邪魔にならず快適です。
そして、壱岐へのフェリーでも釣り人だとばれずにすみそうです(笑)
これで、壱岐への準備は万端!

にほんブログ村

にほんブログ村
来月こそ壱岐で尺アジを・・・
あと、忘れてましたが車のステッカー、こんなんなりました・・・
2012年09月23日
アジダンス対策・・・2本のはさみ
今週は会社が博多駅前に引っ越し、
そのため、休み無しで週末は釣りに行けてません。
なので、購入品のインプレでも・・・
今回ははさみをご紹介!
まずは前回から使いだしましたコレ!

380円でした。
アジの時合いの時に大きなアジほど、
アジダンス(あばれてフィッシュグリップからはずれること)
をされて、なかなか絞めることができません。
以前使っていた、

これはよくアジが逃げます・・・
しかし、挟む方は力が入りやすいのと、

放物線を描くように、魚の魚体を包みます。

これが、意外とつかみやすく気に入りました。
そして、次に絞めるのですが、
大きなはさみは持ち歩くのが大変です。
そこで、

260円のはさみで、キャップ付きなので
持ち運びも便利・・・
また、先が鋭くとがっているので、
エラからぶすりと差し込み・・・ちょっきん、と!
先代は3ヶ月使用で、地面をさしてしまい折れたので、
2代目を購入です。
この二つのはさみのおかげで、前回のアジ60匹も簡単に
絞めることができました。

にほんブログ村

にほんブログ村
どちらも、安くて気に入ってます・・・
そのため、休み無しで週末は釣りに行けてません。
なので、購入品のインプレでも・・・
今回ははさみをご紹介!
まずは前回から使いだしましたコレ!

380円でした。
アジの時合いの時に大きなアジほど、
アジダンス(あばれてフィッシュグリップからはずれること)
をされて、なかなか絞めることができません。
以前使っていた、
これはよくアジが逃げます・・・
しかし、挟む方は力が入りやすいのと、

放物線を描くように、魚の魚体を包みます。
これが、意外とつかみやすく気に入りました。
そして、次に絞めるのですが、
大きなはさみは持ち歩くのが大変です。
そこで、
260円のはさみで、キャップ付きなので
持ち運びも便利・・・
また、先が鋭くとがっているので、
エラからぶすりと差し込み・・・ちょっきん、と!
先代は3ヶ月使用で、地面をさしてしまい折れたので、
2代目を購入です。
この二つのはさみのおかげで、前回のアジ60匹も簡単に
絞めることができました。

にほんブログ村

にほんブログ村
どちらも、安くて気に入ってます・・・
2012年09月19日
LOVE★GUNモード・・・アジ60連チャン
壱岐の仇をG島でとる・・・
意外と近いところで、仇が討てました(笑)
そうです、台風あけの火曜日の夜であれば、
当然、出撃です。
この日はシザーさんがデイゲームを行っており、
船着き場にシザーさん、ありまはんさん、みぱぱさんがお見送りに・・・
G島到着と同時に私にはライズが見えました・・・
熱いか?
次にタックルをひいていくと途中で、
ニャンコ群が・・・(2匹だけですが)
激熱か?
そうです、今年の初夏にLOVE★GUNさんが、
そのポイントで尺アジをリリースした程の入れ食いモードを
勝手に私が命名・・・『ラブガンモード』と
さてポイントに到着し、
見えるはレギュラーアジの群れ・・・
リーチからの

大当たりです。(尺ではないので小アタリかも)
しかし、連ちゃんモード・・・

ビーバイブでも・・・

今回は表層にアジが群れていたために、
表層を高速リトリーブで・・・ガッ、バラシ、ガッ、バラシ
を繰り返し、釣れる感じです。
トリプルフックのために、フックがどうしても口先の
柔らかいところでフッキングするために、
どうしてもバラシが多くなります。
しかし、アジクルー、オクトパス、ビーバイブのローテーションで

1時間ほどでクーラーボックスへ移動!

このサイズがメインですが、
時折・・・

このサイズが混じります!
1:30分まで釣って、クーラー満タンなので止めました。
朝はサイズ狙いで、釣りましたが、
風が爆風で04フロロに2.3㌘のタケチャンジグヘッドでも
沈まず、ショアジグもせず1便で帰りました。

結果60匹以上のキープで大漁です!!

にほんブログ村

にほんブログ村
久々のアジの入れ食い・・・楽しみました!!
意外と近いところで、仇が討てました(笑)
そうです、台風あけの火曜日の夜であれば、
当然、出撃です。
この日はシザーさんがデイゲームを行っており、
船着き場にシザーさん、ありまはんさん、みぱぱさんがお見送りに・・・
G島到着と同時に私にはライズが見えました・・・
熱いか?
次にタックルをひいていくと途中で、
ニャンコ群が・・・(2匹だけですが)
激熱か?
そうです、今年の初夏にLOVE★GUNさんが、
そのポイントで尺アジをリリースした程の入れ食いモードを
勝手に私が命名・・・『ラブガンモード』と
さてポイントに到着し、
見えるはレギュラーアジの群れ・・・
リーチからの
大当たりです。(尺ではないので小アタリかも)
しかし、連ちゃんモード・・・
ビーバイブでも・・・
今回は表層にアジが群れていたために、
表層を高速リトリーブで・・・ガッ、バラシ、ガッ、バラシ
を繰り返し、釣れる感じです。
トリプルフックのために、フックがどうしても口先の
柔らかいところでフッキングするために、
どうしてもバラシが多くなります。
しかし、アジクルー、オクトパス、ビーバイブのローテーションで
1時間ほどでクーラーボックスへ移動!
このサイズがメインですが、
時折・・・
このサイズが混じります!
1:30分まで釣って、クーラー満タンなので止めました。
朝はサイズ狙いで、釣りましたが、
風が爆風で04フロロに2.3㌘のタケチャンジグヘッドでも
沈まず、ショアジグもせず1便で帰りました。
結果60匹以上のキープで大漁です!!

にほんブログ村

にほんブログ村
久々のアジの入れ食い・・・楽しみました!!
2012年09月15日
壱岐への相棒・・・SからDへ
台風がこなければ・・・
明日から・・・
壱岐でした。
そのための準備はおこなってました。
その一つがロッドケースです。
今までの

シマノから

ダイワへ変更です。
なぜならば、シマノ スリムロッドケース・・・
その名のとおり、スリムなんです!
ストレンジ、ディープ、PEスペシャルを入れてしまうと
もう、ぎちぎちです。
無理すれば、ショアジギロッドを入れることは可能ですが、
ロッドが痛みそうで怖いのです。
また、今月来るであろうエレクトロのために
205のサイズのロッドケースも準備しなければと
1ヶ月悩んだ末に購入です。


ストレンジは全長207ですが、そのまま収納もできますし、
ポケットもついているので、エレクトロもちゃんと収納できます。
これで、TRシリーズはもちろん、スペシメンにショアジグロッド
色々試すつもりでした。
しかし、そんな欲張りが裏目にでたようです。

にほんブログ村

にほんブログ村
明日からの休み・・・なにしよう?
明日から・・・
壱岐でした。
そのための準備はおこなってました。
その一つがロッドケースです。
今までの
シマノから
ダイワへ変更です。
なぜならば、シマノ スリムロッドケース・・・
その名のとおり、スリムなんです!
ストレンジ、ディープ、PEスペシャルを入れてしまうと
もう、ぎちぎちです。
無理すれば、ショアジギロッドを入れることは可能ですが、
ロッドが痛みそうで怖いのです。
また、今月来るであろうエレクトロのために
205のサイズのロッドケースも準備しなければと
1ヶ月悩んだ末に購入です。
ストレンジは全長207ですが、そのまま収納もできますし、
ポケットもついているので、エレクトロもちゃんと収納できます。
これで、TRシリーズはもちろん、スペシメンにショアジグロッド
色々試すつもりでした。
しかし、そんな欲張りが裏目にでたようです。

にほんブログ村

にほんブログ村
明日からの休み・・・なにしよう?
2012年09月12日
アジは足で稼ぐ・・・新技、Bダッシュリターン!!
先週16匹をオイルアージンにしたはずなのに、
もうなくなってしまったため本日も

最終便です!!
本日は、G-メンズで唯一の同級生、初対面のにゃんこ先生とご一緒です・・・
しかし、シザーさん、Ruhkさんしかり日曜ナイト組はみんなおしゃれです!
にゅんこ先生も同級生とは思えないほどオサレさんで、とても釣り人には見えません(笑)
船中、G島での尺アジリリース事件など、色々ディープな話をさせていただき、
船が上下する中、酔わずに到着しました。
思ったよりも、風が強く、半袖1枚では寒く感じるほどです。
そんなことも言ってられないので、うちますが、

豆・・・

まめ・・・

マメ・・・
からの

中アジ・・・
本日は機動性を重要視して、
ストレンジ1本で攻めます。
04フロロに0.9タケチャン、アジクルーもしくはアライブミノー1インチです。
中アジは、にゃんこ先生に先週の夜の中アジゲット方法を教えていただき、
底をゆっくりリトリーブで・・・どん!でした。
しかし、マメアジがこれでもかっっていうくらい活性が高く、
疲れたので、0時30分就寝・・・
本日は最低気温23℃、風が入ると多少寒く感じます。
朝は寒さのあまり3:30分に目が覚めました。
そろそろTシャツにパンツ一丁で寝るには限界のようです(笑)
さて、朝まずめですが、私が狙うポイントは3つあり、
それぞれをA、B、Cポイントとします。
先週はBでずっとうちました。
今回はCからはじめて、Aへ移動・・・4:30~4:453本抜きます。
続かないのでBダッシュで、Bポイントへ、4:50~4:55マメアジばっかりです。
本来はここから流れ的にCポイントへ移動ですが、Aポイントへ戻ります
新技Bダッシュリターンです(笑)
Aポイントで5:00~5:20までで6本ぬきます。
ここから更にBダッシュでBポイントで2投、マメ
Cへ加速ダッシュ・・・3本抜きます。
合計、

12本で昨晩とあわせて14本のレギュラーです。
今回は先週のように活性が高くなく、カウント15でのみあたります。
キャスト後、カウント15でいきなりあたったり、リトリーブでのせたりでした。
ここでにゃんこ先生とはお別れです。
色々と貴重な情報有り難うございました。
そして、

太陽の出る位置がだいぶ南になりましたが、ここからはメタルマルの時間で投げます。
ベイトは見えませんが、いるのは確実です。
なぜなら・・・

メタルマルでイワシが釣れましたから(笑)
これはちゃんと口にフッキングしており、スレではないのです。
そして、当然ベイトがいれば釣れるのが、

エソ・・・

えそのオンパレード・・・
そこでナブラやボイルを探すため鳥を目印にします・・・
鳥を探します・・・
探します・・・が、

沖堤に100羽ほど休んでました(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
次回は壱岐の予定ですが、台風が気になります。
もうなくなってしまったため本日も
最終便です!!
本日は、G-メンズで唯一の同級生、初対面のにゃんこ先生とご一緒です・・・
しかし、シザーさん、Ruhkさんしかり日曜ナイト組はみんなおしゃれです!
にゅんこ先生も同級生とは思えないほどオサレさんで、とても釣り人には見えません(笑)
船中、G島での尺アジリリース事件など、色々ディープな話をさせていただき、
船が上下する中、酔わずに到着しました。
思ったよりも、風が強く、半袖1枚では寒く感じるほどです。
そんなことも言ってられないので、うちますが、
豆・・・
まめ・・・
マメ・・・
からの
中アジ・・・
本日は機動性を重要視して、
ストレンジ1本で攻めます。
04フロロに0.9タケチャン、アジクルーもしくはアライブミノー1インチです。
中アジは、にゃんこ先生に先週の夜の中アジゲット方法を教えていただき、
底をゆっくりリトリーブで・・・どん!でした。
しかし、マメアジがこれでもかっっていうくらい活性が高く、
疲れたので、0時30分就寝・・・
本日は最低気温23℃、風が入ると多少寒く感じます。
朝は寒さのあまり3:30分に目が覚めました。
そろそろTシャツにパンツ一丁で寝るには限界のようです(笑)
さて、朝まずめですが、私が狙うポイントは3つあり、
それぞれをA、B、Cポイントとします。
先週はBでずっとうちました。
今回はCからはじめて、Aへ移動・・・4:30~4:453本抜きます。
続かないのでBダッシュで、Bポイントへ、4:50~4:55マメアジばっかりです。
本来はここから流れ的にCポイントへ移動ですが、Aポイントへ戻ります
新技Bダッシュリターンです(笑)
Aポイントで5:00~5:20までで6本ぬきます。
ここから更にBダッシュでBポイントで2投、マメ
Cへ加速ダッシュ・・・3本抜きます。
合計、
12本で昨晩とあわせて14本のレギュラーです。
今回は先週のように活性が高くなく、カウント15でのみあたります。
キャスト後、カウント15でいきなりあたったり、リトリーブでのせたりでした。
ここでにゃんこ先生とはお別れです。
色々と貴重な情報有り難うございました。
そして、
太陽の出る位置がだいぶ南になりましたが、ここからはメタルマルの時間で投げます。
ベイトは見えませんが、いるのは確実です。
なぜなら・・・
メタルマルでイワシが釣れましたから(笑)
これはちゃんと口にフッキングしており、スレではないのです。
そして、当然ベイトがいれば釣れるのが、
エソ・・・
えそのオンパレード・・・
そこでナブラやボイルを探すため鳥を目印にします・・・
鳥を探します・・・
探します・・・が、
沖堤に100羽ほど休んでました(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
次回は壱岐の予定ですが、台風が気になります。
2012年09月09日
フリームス3000にMidAir S35・・・
2012年09月05日
久々ストレンジでぎゅーん!と強烈シャワー
本日もココ

月が昇るG島、私一人のみ(笑)
しかし、今回は状況が違ってきました。
そうです、アジが夜中でも釣れます・・・

見事マメアジに上顎フッキング!!
豆アジ入れ食いでフッキングの練習(爆)
中アジは姿が見えますが、喰ってきません。
すると、ひゅん、ひゅんとアオりっこが・・・
いけないとおもいつつ、サイトでのるタイミングをみたり、
エギを抱いてから放す瞬間を勉強したりで、

このサイズを3杯だけ持ち帰り・・・。
明日に備え、飲みます!

新発売なのか?キリンのビールですが、うまい!
地ビールのような発酵された味でこくがあり、これからの季節のビールですね。
早めの就寝 0:00です。
起床はいつもの4:00です。
最初はGRF-TR 68ストレンジ 1.2グラムタケチャンにアライブミノー・・・
底まで沈めて、ダート、フォールでコッ・・・ぐぃーん!
しかし、豆アジが混ざるし、時間がかかるしで
途中からワームをアジクルーのシラスホワイトに変更!
そして、カウントも5くらいで、表層を探ります。
先週までならば、くっくっ・・・グィーン!とリトリーブで乗せる感じでしたが、
本日は活性が高いようで、ふわふわリトリーブでコッ・・ピシィ!ぐぃーんです。
(擬音ばかりで申し訳ありません・・・)
しかし、たのしい・・・
ストレンジがぐんぐん曲がりますし、
最後にアジ独特のぐいんぐいんがありますし、
1時間くらい時合いが続きますし、
最高でした。

ほぼ同サイズの22~25㌢が19匹です。
こんなに釣れて楽しいのに・・・

テントの場所に戻りパチリ!やはり誰もいません(笑)
貸し切りなので、どこでもうてます!
ところが、この写真をとったあとショアジグしようとすると
ぽつりぽつり・・・
西の空に黒い雲が・・・雷雲です!
これは撤収と急いで片づけをしましたが、
5分後には土砂降り、雷でした。
幸い体は合羽で濡れませんが、足がフェイクラバーブーツではなかったために、
ずぶぬれになりました。
しかし、久々の二桁レギュラーサイズ確保で、オイルアージン作れます。

にほんブログ村

にほんブログ村
時期的にサイズは望めませんが、やはり楽しいアジング・・・おもしろい!
月が昇るG島、私一人のみ(笑)
しかし、今回は状況が違ってきました。
そうです、アジが夜中でも釣れます・・・
見事マメアジに上顎フッキング!!
豆アジ入れ食いでフッキングの練習(爆)
中アジは姿が見えますが、喰ってきません。
すると、ひゅん、ひゅんとアオりっこが・・・
いけないとおもいつつ、サイトでのるタイミングをみたり、
エギを抱いてから放す瞬間を勉強したりで、
このサイズを3杯だけ持ち帰り・・・。
明日に備え、飲みます!
新発売なのか?キリンのビールですが、うまい!
地ビールのような発酵された味でこくがあり、これからの季節のビールですね。
早めの就寝 0:00です。
起床はいつもの4:00です。
最初はGRF-TR 68ストレンジ 1.2グラムタケチャンにアライブミノー・・・
底まで沈めて、ダート、フォールでコッ・・・ぐぃーん!
しかし、豆アジが混ざるし、時間がかかるしで
途中からワームをアジクルーのシラスホワイトに変更!
そして、カウントも5くらいで、表層を探ります。
先週までならば、くっくっ・・・グィーン!とリトリーブで乗せる感じでしたが、
本日は活性が高いようで、ふわふわリトリーブでコッ・・ピシィ!ぐぃーんです。
(擬音ばかりで申し訳ありません・・・)
しかし、たのしい・・・
ストレンジがぐんぐん曲がりますし、
最後にアジ独特のぐいんぐいんがありますし、
1時間くらい時合いが続きますし、
最高でした。
ほぼ同サイズの22~25㌢が19匹です。
こんなに釣れて楽しいのに・・・
テントの場所に戻りパチリ!やはり誰もいません(笑)
貸し切りなので、どこでもうてます!
ところが、この写真をとったあとショアジグしようとすると
ぽつりぽつり・・・
西の空に黒い雲が・・・雷雲です!
これは撤収と急いで片づけをしましたが、
5分後には土砂降り、雷でした。
幸い体は合羽で濡れませんが、足がフェイクラバーブーツではなかったために、
ずぶぬれになりました。
しかし、久々の二桁レギュラーサイズ確保で、オイルアージン作れます。

にほんブログ村

にほんブログ村
時期的にサイズは望めませんが、やはり楽しいアジング・・・おもしろい!
2012年09月01日
PE比較・・・ラピノヴァとシーガーR18
先日からkawazo氏に相談をして、最近購入のPE

1.2号と

0.6号を購入・・・
以前はRAPINOVA-X MULTI-GAMEの0.6号、150Mを
09ツインパワーMg2500Sに巻いたところ
糸巻き量は0.6号で200Mと書いてあるにも関わらず、
下巻きいらずでちょうどいい感じでした。
今回シーガーR18《完全シーバス》8本組、200Mを購入し巻いたところ

ぴったしおさまりました。
同じ0.6号ですが、太さが違うのがはっきりしました。
先日1.2号で40グラムをキャストしても全く切れる心配がないくらいしっかりしており、
ガイドに擦れる音もラピノヴァよりも小さく感じます。

にほんブログ村

にほんブログ村
ただ、糸巻きの時に第一精工の高速リサイクラーが使えないのが欠点です。
1.2号と
0.6号を購入・・・
以前はRAPINOVA-X MULTI-GAMEの0.6号、150Mを
09ツインパワーMg2500Sに巻いたところ
糸巻き量は0.6号で200Mと書いてあるにも関わらず、
下巻きいらずでちょうどいい感じでした。
今回シーガーR18《完全シーバス》8本組、200Mを購入し巻いたところ
ぴったしおさまりました。
同じ0.6号ですが、太さが違うのがはっきりしました。
先日1.2号で40グラムをキャストしても全く切れる心配がないくらいしっかりしており、
ガイドに擦れる音もラピノヴァよりも小さく感じます。

にほんブログ村

にほんブログ村
ただ、糸巻きの時に第一精工の高速リサイクラーが使えないのが欠点です。