ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年07月06日

サイドオーニング・・・DAISO



DANCHAL OUTDOOR というメーカーのサイドオーニング!



現在サバディカルのステッカー張ってますがw

安いですがとても良い。

とりあえずがっちり使うわけではない方なら十分でしょう。

ただし弱点としては、

下がコンクリートなどペグうち出来ない場所では風に弱く、

どうにかしたい。

しかしポールのおもりは邪魔だし・・・

ということで

DAISO商品です。



おかげさまで水や砂に困らない場所であれば、

簡単に3キロ~4キロのおもりが完成です。

折りたたんで

収納すればコンパクトで、

おもりの追加も可能なのです。



暑い日の休憩には日陰は絶対必要です。  

Posted by kota121110 at 11:04Comments(0)インプレ100均ネタ

2023年12月09日

Newチェアー・・・logos 回るんスツール



この椅子いいかもと本日朝から見に行って来ました。



サイドにドリンクホルダーとスマホホルダーがあり、

座面も広くて座り心地悪くないです。



回った時にぶらぶらしないようにマジックテープでとめられます。



思ったよりぜんぜんスムーズに回転するので、

焚き火見ながら、

後ろのクーラーボックスから飲み物出したり、

橫を向いてテーブルを使ったり便利です。

今までは椅子から立ち上がっていたことが座ってできますw



収納は座面を半分にたたんで、

脚を巻き巻き、

簡単です。



重さが2キロと少し重いけど

横着に磨きが・・・
  

Posted by kota121110 at 11:46Comments(0)インプレ物欲

2021年10月28日

ホットキャンディヒーター・・・島泊アジング



暖かいですね~、

ホットキャンディヒーター



外気温16℃ですが、

パンダTCの中は26℃近く、

10℃もあがってます。

この日は昼から、



パンダTCたてて、



ペンネカルボナーラを頂き、



ベラの入れ食いを堪能しながら、

アジ待ち・・・

待てども待てどもアジこないw

ではキャンプを楽しむしかありません。



猫と戯れながら、



自販機で買ったカフェオレ温め、

就寝。

しかし、コットの上にひくマットを忘れて

夜中寒い思いをした朝マズメも

やはりアジはいない。

今までのダウンシュラフではなく中綿のでかいシュラフでは寒くなかった気がするのですが、

やはりダウンはつぶれると暖かさ0ですね~

風が吹き抜けるので冷たくて目が覚めました。



お疲れ様でした~  

Posted by kota121110 at 12:55Comments(0)キャンプインプレ

2021年03月07日

スパイスボトルはTAMIYA・・・ロット数100

右から塩、醤油、カレーパウダー、オリーブオイル、バジル、マキシマム。



タミヤのスペアボトルにスパイス、



入れるとおしゃれではないかとw

中蓋を探して購入するも、



ロット数100個からwww



ダイソーで見つけたボックスを少し加工して、



入れてみました。



穴を好きにあけて



液体も漏れず、

小さい穴でチョロチョロ、

大きな穴でもう少し多く出るので使い分け。

これに塩、胡椒、オリーブオイル、醤油等々入れてキャンプに持って行こう。

今年のバイク島旅はあの島に!  

Posted by kota121110 at 22:08Comments(0)その他インプレ

2020年09月19日

トライandエラー・・・試行錯誤



この間のバイク島旅にて不満というか、

改善点が見つかったので朝から色々調整。

サイドバッグを



マフラー側につけていたのを反対にして、



ロッドホルダーの角度も変更です。



サイドバッグには



レインウェアとコンパクトになるダウンをいれておきます。

近場での秋イカをランガンしてこようと思います。

あとはセリアで購入した、



ウォーターバッグです。



2個で約6キロの氷を入れて、

シアトルスポーツフロストパックでこの時期二泊三日、

ギリギリ氷が残ってました。

多目にクーラーボックスに氷を入れていても、

これなら溶けた分は飲み水としたり、

時に手洗いに使ったりするとクーラーボックスにスペースが出てきて、

ペットボトルのように場所を取らなくなるので魚も入れられます。

また魚に直接氷が触れないので焼けずにすみます。

今度はもう少し長く宿泊できるといいなぁ。  

2020年08月19日

今日もお土産なしw・・・ディーパープロ



朝も4時から起きて、

行ってきました。

今回はカヤックです。



出でてすぐの根、

回りはもう少し深いのですが、

やはり根の周りや上にベイトはいます。

ただエソが釣れるのみ・・・

しかしタイラバにあおりがついてきたので、

すぐにエギに取りかえしゃくるも・・・



ここも周りは30メートルほどですが、

根の上にベイトがいるので、

鯛カブラやTGベイト、ロングジグを落とすも反応なし・・・



最後に朝一番にうった根の隣、

ここでバッテリーが切れました。

途中節電のためとぎれとぎれになっていますw

やはりバッテリーがもたないですね。

だいたい3時間もたない・・・

カヤックでは時間が足りないけど、

このように要所要所での利用をしつつ、

途中充電をしながら使うなり工夫が必要ですね。

しかし、水温30度越えていて異常な水温・・・

今日もお土産はなしですww  

Posted by kota121110 at 17:26Comments(0)インプレカヤック

2020年08月10日

ソフトクーラーVSハードクーラー・・・シアトルスポーツフロストパック



シアトルスポーツフロストバッグ

バイクにのせるクーラーボックス、

容量がやはり欲しくてソフトクーラーボックスはどうかなぁと購入。

冬は問題なく使えると思いますが、

夏はハードクーラーボックスと比べてどうだろうか?



比較対象は

シマノスペーザライト250

ダイワクールライン1300

シアトルスポーツフロストパック25qt



最終的に容量が小さいダイワクールラインの氷が一番残ってました。

そして容量がほぼ互角のスペーザライトとフロストパックはほぼ互角。

安いクーラーボックスとシアトルスポーツフロストパックが同程度というのは嬉しい誤算でした。

釣りは台風のせいで近場にタコ釣りに行きましたが、



見事すべて殉職・・・タココスパ悪すぎw  

Posted by kota121110 at 16:30Comments(0)インプレ

2020年07月19日

リアボックス交換・・・モトボワットBB47ADV



連休前に天気次第で離島バイクキャンプを目論んでおります。

しかし、以前のスタイル



クーラーボックスが重くてバランスがよくなくて、

ロングツーリングが楽しくない!

しかしクーラーボックスがリアボックスには入るがすっきりしない。

そこで四角のリアボックスを買うか悩み中に見つけたコスパ良さげなリアボックスw



容量はかわりませんが、



スタンレーのクーラーボックスとメイホウVS7055が入ります!



VS7055には11ツインパワー2000のハイギアとローギア、

いまだにクルクル快適10セフィアBB、

ロキサーニパワーシューターの4個



上の段にはツインパワーの替スプール2個

ちょっとしたエギングとロックフィッシュやアジングができるルアーを入れております。




なのでこのボックスとフィンチのパックロッド2本持って行ければたいていの釣りは出来そうです。



以前のものとの比較では、



こんな感じです。

今日は目的なくこのスタイルでブラブラツーリングしてきますw  

Posted by kota121110 at 09:16Comments(0)インプレ物欲マジェスティ125

2020年04月12日

エメラルダスMX710ML・・・自粛ムードにおされて

なんだか自粛ムードにおされて釣りに行けてません。

基本的に人にあわないので感染させたり、したりはないと思いますが・・・

そんなこんなで



YouTube見て過ごしたり、



ルアーボックスの整理をしたりしております。



去年買ったエメラルダスです。

今年はエギングとアジングに使いましたが、

一本でキャロもジグ単も出来る優れたロッドです。

実はこのロッド、

カヤックティップランにも使っており、

ライトよりのなんでもロッドなんですw

しかしリールはカヤックでツインパワー2000では頼りないので、



10セフィアBBに変更するため

ラインを巻き替えます。



ラインはピットブル0.6号です。

このリールを買った頃はスプールの糸巻き量通りに買って巻くと必ずはみ出していたのですが、

今回は



まだまだ余裕な感じ

ラインが細くなったのでしょうねw

本当は2月末に買ったロッドをカヤックティップランに使いたかったのですが、

コロナの影響の為まだ手元にきてませんw

それまではこのロッドで頑張ります!


  

Posted by kota121110 at 21:38Comments(0)インプレ

2020年01月08日

シンデレラフィット・・・ソロストーブとトランギア



バーサスにポット1800にソロストーブとヨコザワテッパンを入れていきました。

その時フライパンがあればなぁと感じたので持ち運びしやすいものを探して見つけましたー。



トランギアのミニフライパンです。

なんと



シンデレラフィットですw



下は特にハマる感じです。



こんな感じですっぽり!



中にアルストも入れて持ち運び出来るので、

かなりコンパクトになりましたね。

次はフライパンを使って何か作りたいですねー。

追記:



なるほど・・・

蓋をすることも出来ますねー



これも入れとこw  

Posted by kota121110 at 14:30Comments(0)インプレ

2019年05月05日

ロッキングフット・・・ヘリノックス



さてさて、2日は家でゆっくり、

後半は凪ぎが続くようなので、

カヤックに行きます。

その準備と春日にできたアウトドア用品店を冷やかしつつ

まぁ、



ロッキングフット買ったんですけど・・・

これ高いけど便利!

もともとくつろげるチェアではありましたが、

風で倒れたり、

前屈みで作業しづらかったり、

土に埋まったり、

これらの欠点がすべて解消!

ロッキングチェアと違って、

ゆらゆらは少ないのでロッキングチェアと考えると、

不満多いと思いますが、

アウトドアチェアとしてはかなり優秀になりました!

おぉ~、ここでかみさんの買い物に付き合うので、

昨日の、



65センチ真鯛はまた後であげますw  

Posted by kota121110 at 10:46Comments(0)インプレ

2019年05月01日

バイクで釣りキャンプ・・・どしゃ降りにて



平成最後の釣り納めと令和最初の釣り初めは見事に坊主w

昼から晴れる予報、

少なくとも雨の可能性は低いだろうといったものの、

見事などしゃ降り・・・

帰ろうかとも考えたが、

あまりに体が冷えすぎて、

帰るよりキャンプ場で暖まろうと、



すぐに焚き火w

まぁどしゃ降りなので焚き火しか出来ないのですがw

今回は自作の焚き火リフレクターなるものの使い勝手の調査もかねてなのでちょうどいいかな?

使ってみるとあら便利w

まず風が正面から来ないので、

煙たくない、

目線が隠れるので周りの目が気にならない、



ムササビウイングとの相性バッチリ、



暖かい!

まだ改良の余地ありますが、

テンマクデザインの陣幕より小さく、

ムササビウイング用に作り変えようと思います。

焚き火が楽しくなりますね。

他にする事ないので、

途中のスーパーで特売品のアンデス?アンガス牛?の固まり肉、



200グラムで400円ちょっとw

しかし、ヨコザワ鉄板のおかげか柔らかく美味しい!



ビールを飲んで、

残りを



ステーキ丼、

タレはもちろん



とむらw

焼きながら鉄板の上からどぼどぼ、

コテでご飯の上にのせれば完成!

炊きたてのご飯と、

柔らかステーキ最高にうま~、



あとは焚き火と語らいつつw

早めの就寝。

さすがのムササビウイング、

あの暴風、どしゃ降りでも

裏側さらさら・・・

正直雨降りには使うつもりはなかったのですが、

すごさを再認識です!

今後、離島キャンプはムササビウイングにします。

サーカスの半分の重さですからw

次の日も



曇り空、

満潮前後だけエギングしてから、

撤収です!

途中ちょこちょこ漁港によりましたが、

寒くなったからなのか、

私に釣れる烏賊はおらず、

寒さに耐え海沿いツーリング。

雨が降らないだけ、

昨日よりましでしたが、

帰宅のシャワーいつもの温度と変わらないのに、

あっつ~w

しかし、ソロ焚き火キャンプ・・・たまらん  

2018年09月13日

アブガルシアシステムバックパックとドレス・・・シンデレラフィット



かみさんと山登り用に買いました!



釣りにも使えるといいなぁってことで




パックロッドもバッチリw

しかし、これだけではなかった・・・



アブガルシアシステムバックパックとドレスランガンキープバック、





シンデレラフィットw

中にペットボトル氷を入れておけば、

ランガンしても、

アジや烏賊を入れておける。

アブガルシアシステムバックパックは

上と下に別れた収納があるのですが、

上だけでシンデレラフィットなので、

下の部分にリールやルアー、エギを入れておける。

また、ロッドホルダーをシステムバックに取り付けてカスタムすれば、

ランディングネットをさしておけるw
  

Posted by kota121110 at 21:13Comments(2)インプレエギング物欲カスタム

2018年09月12日

ストレンジ封印アジング・・・カナリアとジェットセッター

仕事終わりに車を走らせ20:30現地着、

今日は先日購入したジェットセッター80Sを試したくて、

アジング開始。

最初にジェットセッター80Sで2グラムジグヘッド、

投げれるし、あたりもとれるけど、



マメアジではあまり面白くなく、

大きいかもって来たのは おにカサゴ。

仕方ないのでカナリア48に変更。



このサイズがマメアジとマメサバの合間に・・・



よこかぜも強くて、

09タケちゃんでしかあたりは来ませんでしたが、

カナリア48でのマメアジングは十分楽しめました!




時折、ジェットセッター80Sでのエギング、

は何も釣れませんでしたw

しかし、今までスペシメン90シャローでエギングしてましたが、

正直腕が痛くなってあまりシャクルのが苦手だったんですよね・・・

しかしジェットセッター80Sは

グリップも掴みやすく、

リールもゆるむ心配もなく、

キャストしやすく、

シャクリやすいです。

これならエギング続けていけそうw

これで壱岐バイクのロッドはパックロッドのみでも、

アジング、エギング、ヒラスズキ、根魚、ヒラメと

釣りものがひろがります。
  

Posted by kota121110 at 07:50Comments(0)インプレ

2018年03月28日

はじめてのあしこぎ・・・ペスカドールパイロット

えー、



すれのエソを持ち帰るか10秒悩んだのは私です・・・

そんなわけで魚は釣れなかったので、

足こぎカヤックペスカドールパイロットのインプレ等々・・・

重たいのはわかりきっているので、

持ち運びはほぼドーリーを使いますので問題はないのですが、

持ち手を取り付けましたが、

かなりの横幅のペスカドールパイロット12

178センチ(年をとると縮むんですよね)の私以下では

届いても力が入らないかもですね。

そのかわり乗るときはかなりの安定性があり、

これはターポンよりも乗りやすかったです。

パドルの漕ぎで4キロ程度とかなり遅い・・・

ほとんどパドルは使わないので、

こんなものかと思うことにしますw



さて足こぎスタート、

しかしまっすぐ進まない・・・

ラダーの操作もパドルの時のようなレスポンスの早さがなく、

しばらくしてからなので、

最初はかなり蛇行してました。

あと潮の影響もうけるので、

これは経験するしかないようです。

釣りをしてるとき思ったのは、

リールが左ハンドルの方が良いかも、

ラダーの操作は常にしとかないとまっすぐ進まないので、

右ハンドルのリールだとラダーの操作の時、

ロッドを右手にもちかえる動作が必要なんです。

あとはやはり急停止とバックが出来るのはかなり便利ですね。

それと移動時にパンが食べられますw

飲み物も好きなときに飲めるので海上はターポンの時より快適です!

そして何より良かったのは、

かなりの距離漕ぎましたが、

いつもよりも疲れかたがまったく違います。

明日もカヤック漕げるくらいです。

最近カヤックのあとは死んだように疲れてましたが、

これは何度も釣りに行きたくなりますねw   

Posted by kota121110 at 18:16Comments(4)インプレカヤック

2017年08月12日

サーベルダンスⅡ・・・いいね♪




腸炎やらなんやらでバタバタしてました。



買ってからかなりカヤックに乗らずにいたため、

初物が、



60オーバーの真鯛!



こんなフックがのばされる大鯛!

シャクリやすいし、

パワーも十分!

針がのびるくらいドラグきちきちでのやりとりでしたが、

こっち優位でファイトが出来ました。

コスパ的にはいいんじゃないでしょうかw   

Posted by kota121110 at 14:54Comments(0)インプレタックルカヤック

2017年07月13日

バーベキューインハーバー・・・

昨日の休みは漁港でのんびりバーベキュー、



年齢とともに牛や豚よりも鶏が好きw

今日は歯ごたえもあるせせりという首肉の部分。

基本は岩塩ですが、



カレー味や



チリペッパーなど味を変えつつ楽しみます。

その後は、



コーヒーを頂いたり、

SOTO のバーナーの新しい風防を試したり、
(100均一のクッキーの型どり)



こんな感じです!

えっ、釣り・・・

フグは釣れましたよw

  

Posted by kota121110 at 20:59Comments(2)インプレ100均ネタ

2016年09月24日

1ヶ月釣りしてなーい・・・スタンレーいいね♪



台風来すぎw

お盆に釣りしたっきり!

五十肩も痛くてキャスティングもままならず、



こんなの買って、



ペットボトルにつけて、



車内でコンタクトはずしたりできるようにしたり、



後ろの棚いじったり、



電動シャワーポンプ買ったり、

うねりが残るなかで出航してきました!

しかし、



お持ち帰りはこれのみ、

あとはエソ!

昼から風があがりそうなので、



シャワーを浴びて、



スタンレーでラーメン頂き、

終了。

今回も色々買ってますが、

このスタンレーカップが二つついて便利なのですが、

この中にアルコールバーナーを入れて、

持ち運びできるので、

これだけでお湯が沸かせたり、

安い袋ラーメンが作れるし、



パスタを茹でてお湯きりも可能!

なんと言っても、

ふたが固定されるのが超便利!

こんなの求めてたw   

Posted by kota121110 at 14:33Comments(4)インプレ物欲カヤックスタンレー

2016年08月19日

その潮がみファスナー、捨てるの待った!



タックルエリクサー、

潮がみしたファスナーが動くようになると聞いて購入です!

隣のはリールのメンテナンスで買っていた防錆コーティングの剤のリールガードです。

これでももしかしたらファスナー動くかもと‼

試しましたが、

動かず・・・

買い直すよりもお得だろうかとタックルエリクサーを購入。



反対側のファスナーが動いていたので、

使えていたのですが、

この位置から全く動かなかったファスナーが、

スプレーして数秒・・・動いた!

もう捨てようとしていた、



サングラスケースもあっという間に!

なんてこった!

こんなことならエギングバック捨てるんじゃなかった・・・  

Posted by kota121110 at 20:52Comments(0)釣具インプレ

2016年08月04日

ハスラーと車中コット・・・キャンパーズベッドⅡ

夏はアツいですね♪

昨年夏の離島キャンプでエアコンつけっぱで寝たらあっという間にガソリンが減ったので、

今回は、涼しく眠れるように、



これの品薄オリーブ色を選択。

頭の中で色々シュミレーションを行って、

これに決めたのですが、



見事にハスラーにピッタリw



運転席のひじ掛けの関係から微調整は必要ですが、



この位置と、



ギリギリこの位置で支えてくれます。



下にスペースも出来ます。

暑い夏に寝ていて寝苦しいのは背中が熱を蓄えるからだと、

ならば車中泊でも、

テントでも使えるコットを探して、

試して、

ピッタリはまると妙に嬉しい!

まだまだ準備はたくさんあるのでがんばります!

8/10追記


ここの部分が傷んでる・・・

やはり板をかますなり工夫必要です!