2013年04月24日
クーラーBOX カスタム・・・タナハシロッドスタンド
先週ですが、タナハシのロッドスタンドを購入・・・

以前のランガンクーラーボックスへ取り付け・・・

S社でなく、D社でもありませんでしたが、取り付け可能(笑)
しかし、実はD社から今年コンパクトなクーラーボックスが出ております!
常々、ほしいなぁと思っておりましたら、
ここのところどこの釣具屋さんもセールとのことで、買いました(爆)
クールライン GU600X
以前のと大きさを比べると・・・


こんな感じで、高さは低く、少しだけ横幅がながいですね。
内寸は以前のギャラクシーが22.5センチに対して23センチ!
HPウレタンで中も0.5センチだけですが広いならばと、買いました。
次は、タナハシのロッドスタンドを取り付けます。

これは本当にドライバー1本あれば簡単に取り付けられますので、現場での取り付けも可能かと・・・

ここにロッドスタンドをとりつけます!

見てのとおり先端が4箇所に分かれてます。
これで、リールの向きを4方向に選べるため、

干渉しないように、反対向きで挿したり、

バランスをとるために内側に挿したりと選べます。
そして、3段階に倒せるため、

このように45度と90度の角度をつけて挿す事も可能!
前回はこれにロッドを2本さして、水汲み、血抜き用の小さいバッカンを取り付け
片手で移動できるために、テトラを降りる時も安全でした。
これで、魚を絞めたあとにすぐキンキンに冷やして持って帰れます。
次に、私はこの閉めるためのはさみをすぐなくしてしまうので、

このハンガーを取り付け、片方に穴をあけて

100均で購入の携帯用のスプリングストラップをつけて

はさみはこの位置に収納・・・
あと、当然イグルーのクーラーボックスも
雨の時にテントを片付けずに放り込むことがありますが、

このように多少押さえ込まないと閉まらない時があります。
この時用に、

前止金具を取り付けます。
しかし、前には取り付けができないために、

横へ・・・
しかし、十分に役目を果たしてくれてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は春の嵐でお休み、今週末は大阪出張・・・このままGWに突入でしょうか!?

以前のランガンクーラーボックスへ取り付け・・・

S社でなく、D社でもありませんでしたが、取り付け可能(笑)
しかし、実はD社から今年コンパクトなクーラーボックスが出ております!
常々、ほしいなぁと思っておりましたら、
ここのところどこの釣具屋さんもセールとのことで、買いました(爆)
クールライン GU600X
以前のと大きさを比べると・・・


こんな感じで、高さは低く、少しだけ横幅がながいですね。
内寸は以前のギャラクシーが22.5センチに対して23センチ!
HPウレタンで中も0.5センチだけですが広いならばと、買いました。
次は、タナハシのロッドスタンドを取り付けます。

これは本当にドライバー1本あれば簡単に取り付けられますので、現場での取り付けも可能かと・・・

ここにロッドスタンドをとりつけます!

見てのとおり先端が4箇所に分かれてます。
これで、リールの向きを4方向に選べるため、

干渉しないように、反対向きで挿したり、

バランスをとるために内側に挿したりと選べます。
そして、3段階に倒せるため、

このように45度と90度の角度をつけて挿す事も可能!
前回はこれにロッドを2本さして、水汲み、血抜き用の小さいバッカンを取り付け
片手で移動できるために、テトラを降りる時も安全でした。
これで、魚を絞めたあとにすぐキンキンに冷やして持って帰れます。
次に、私はこの閉めるためのはさみをすぐなくしてしまうので、

このハンガーを取り付け、片方に穴をあけて

100均で購入の携帯用のスプリングストラップをつけて

はさみはこの位置に収納・・・
あと、当然イグルーのクーラーボックスも
雨の時にテントを片付けずに放り込むことがありますが、

このように多少押さえ込まないと閉まらない時があります。
この時用に、

前止金具を取り付けます。
しかし、前には取り付けができないために、

横へ・・・
しかし、十分に役目を果たしてくれてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は春の嵐でお休み、今週末は大阪出張・・・このままGWに突入でしょうか!?
2013年04月19日
ハイパーV・・・屋根プロ
みなさんはこんなパッケージの靴をご存知でしょうか?

屋根プロ
ハイパーVで有名になられた日進ゴムさんの製品です!
目覚ましテレビに紹介され、当初〇リーデンさんや〇イントさんでも釣り用の靴で採用されてます。
以前はこのタイプ・・・

2011年8月に黒を購入してました。
実はこの時知らずに先芯入りを購入!
テトラなどでつま先で踏ん張ると結構痛くなります(笑)
次に購入するのに同じものではつまらないので、色々探すと見付かったのが
屋根プロでした!

コンバース風なシューズです。
サイズは普段27センチのため同サイズを注文しましたが、
中敷を入れたい方はワンサイズ上をお勧めします。
靴裏は

以前のとそう変わりません・・・
先日の釣りには履いてましたが、やはりハイパーV!
テトラがすべることなく、降りられます。
なかなかいいのですが、色がトリコロールと白しかないため、
染めQで染めてみます・・・

こんな感じで染めたくない場所に低粘着テープでマスキング・・・

はぐとこんな感じです・

出来上がり(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
実は⑬って入れようか悩みましたが、やめました(笑)

屋根プロ
ハイパーVで有名になられた日進ゴムさんの製品です!
目覚ましテレビに紹介され、当初〇リーデンさんや〇イントさんでも釣り用の靴で採用されてます。
以前はこのタイプ・・・

2011年8月に黒を購入してました。
実はこの時知らずに先芯入りを購入!
テトラなどでつま先で踏ん張ると結構痛くなります(笑)
次に購入するのに同じものではつまらないので、色々探すと見付かったのが
屋根プロでした!

コンバース風なシューズです。
サイズは普段27センチのため同サイズを注文しましたが、
中敷を入れたい方はワンサイズ上をお勧めします。
靴裏は

以前のとそう変わりません・・・
先日の釣りには履いてましたが、やはりハイパーV!
テトラがすべることなく、降りられます。
なかなかいいのですが、色がトリコロールと白しかないため、
染めQで染めてみます・・・

こんな感じで染めたくない場所に低粘着テープでマスキング・・・

はぐとこんな感じです・

出来上がり(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村
実は⑬って入れようか悩みましたが、やめました(笑)
2013年04月17日
4時間VS40分アジング・・・土砂降りアジング

18:30分出港です!
風が強くて、雨も降るのに・・・
実はニューアイテムが届きまして、
これは試さねば!というのが釣り人ですよね(笑)
本日のアイテムとは

屋根プロ・・・ハイパーVを搭載した、

バッシュ風のすべらない靴です。
あとひとつは・・・

後日、二つともインプレをしたいと思います。
さて、昨晩着いた時は干潮の潮どまり、
まずは最近お気に入りの公園にテントを張ります!

(これは前回の写真です、今回は風、雨がひどくて・・・)
ポイントへは20:00ころ着いて、うちます!
幸先よく2投目で、

ポツポツといつもどおりつれますが、
時折南風が強く吹き、釣りになりません・・・
そんな時は、

晩御飯を食べます(笑)
おなかを満たしたあとは、二桁までまだ半分のクーラーボックスを満たすため、
あちこちアジを探す旅です。
しかし、どこにもアジはおらず、
風がおさまっているうちに、最初のポイントでまたうちます。
ここは、潮の流れと風が反対向きでジグヘッドの重みをすごく感じます。

0時前に、豆アジや20センチないメバルを釣りつつようやく10本・・・
風も強くなって釣りにならないので、0時過ぎには就寝です!
朝、4時ころ雨が降りだし、目が覚めます!
1時間、テントの中でごろごろ~、ごろごろ~
お土産はあるし、どうしようか悩んでましたが、
1便に間に合うように5時半まで釣ろうとポイントへ向かいます。
するとどうでしょう!?
アジがいるではないですか・・・
土砂降りになりながらも、一便も逃しながら・・・
釣れるのならば釣るのが釣り人でしょう(笑)
おまけに身が厚くて、引きが強くて25~27センチのグッドサイズが、
釣れるのですからやめられません(爆)
結果・・・

40分で12匹!
前日は4時間かけて10匹でしたが、
朝まずめは40分で12匹・・・
この勝負は朝まずめの勝利です(笑)
結果、お土産が多めの22匹


にほんブログ村

にほんブログ村
当然、釣行後は・・・

こんな感じです(笑)
2013年04月13日
Premature joy(ぬか喜び)・・・離島アジング
今週の火曜日ナイトは子供の入学式を翌日に向かえ、
風も暴風で欠航で入学式に出席できずではさすがに・・・
ということで、1週間の欲望をぶちまけるがごとく、
大博通りで着替えます(最近は18時って明るくて少し恥ずかしいですが・・・)
今回もDさんと一緒に出港!
着いて、リグっているとみるみる暗闇になりました。
しかし、潮目が2本もあり雰囲気は最高!
1投目で、

幸先良いです(笑)
次に、手前でがつん!!!
ドラグを鳴らしながら下へむかう個体・・・
根に入られないようにドラグを調整しつつまきとると、
今度は沖へジー、左へジー
なかなかのファイトです!

今回ストレンジのタックルを変更しておりまして、
リールがmg2500ツインパワーに1.5lbシーガーフロロ、1.2gたけちゃん、アライブミノー1インチエメラルドシャイナー
多分、以前の1lbでは取れなかったかもです。
そんなメバルはグッサイズの

26.5センチ!
先ほど刺身を取りましたが、前回の25センチよりもさらに身がぷりぷりで多かったです(笑)
たった1.5センチの差をかみ締めました!(食べるのは夜ですが・・・)
その後も、潮目にリグを入れ立て続けに3匹のアジ!
今回は入れ食いか!?
ぬか喜びでした・・・
その後はポツポツと、

26センチ前後が、2時間ちょっとで10本!
一応ノルマは達成と、おなかがすいたので食事です(笑)
しかし、今夜はひえます!
準備した食事では物足りません・・・
そんな時は最終便で来ていた二人のシェフにお願いして、
焼肉、ノルウェー産サバの照り焼き、ビールまで頂き、楽しい時間をすごせました!
(オレンジおやじさん、tomiさんごちそうさまでした)
さて、おなかもふくれたし、時間も下げのいい感じですが、
潮がゆる~く流れてます・・・
1:30就寝・・・
・・
・
起床、5時!びっくり起きれました(笑)
それでは、最近調査不足だった朝まずめを確認に!
1投目でアジ、ばらします!
しかし、います!
3投目でフォール中にのどが渇いたので、
水を飲んでいると、くぃくぃ・・・つれてます(爆)
そして、4投目コツッ!とぐいんぐいん!
時合いだと喜ぶも続きません・・・

結果、2匹で終了!
一晩で

こんな感じで、お土産には十分!

(かみさんがちゃんと熟したアボカドを用意してました)
今回のアジは幅広で、腹の中も脂がたっぷり・・・
このぶりぶりの身をぶつ切りにして、お好みのわさびしょうゆで、
軽くあえて完成です!

オイルアージンに続き、最近のおすすめ料理です(笑)

素敵な朝日で本日は終了です!

にほんブログ村

にほんブログ村
最後にオーバーシューズ、懸念しておりました耐久性・・・

残念なことに青も黒も3回以内でこのとおり・・・
とても便利でしたが、これでは危険ですし、お金ももったいない!
いいもの見つけたとぬか喜びだったかも・・・
風も暴風で欠航で入学式に出席できずではさすがに・・・
ということで、1週間の欲望をぶちまけるがごとく、
大博通りで着替えます(最近は18時って明るくて少し恥ずかしいですが・・・)
今回もDさんと一緒に出港!
着いて、リグっているとみるみる暗闇になりました。
しかし、潮目が2本もあり雰囲気は最高!
1投目で、

幸先良いです(笑)
次に、手前でがつん!!!
ドラグを鳴らしながら下へむかう個体・・・
根に入られないようにドラグを調整しつつまきとると、
今度は沖へジー、左へジー
なかなかのファイトです!

今回ストレンジのタックルを変更しておりまして、
リールがmg2500ツインパワーに1.5lbシーガーフロロ、1.2gたけちゃん、アライブミノー1インチエメラルドシャイナー
多分、以前の1lbでは取れなかったかもです。
そんなメバルはグッサイズの

26.5センチ!
先ほど刺身を取りましたが、前回の25センチよりもさらに身がぷりぷりで多かったです(笑)
たった1.5センチの差をかみ締めました!(食べるのは夜ですが・・・)
その後も、潮目にリグを入れ立て続けに3匹のアジ!
今回は入れ食いか!?
ぬか喜びでした・・・
その後はポツポツと、

26センチ前後が、2時間ちょっとで10本!
一応ノルマは達成と、おなかがすいたので食事です(笑)
しかし、今夜はひえます!
準備した食事では物足りません・・・
そんな時は最終便で来ていた二人のシェフにお願いして、
焼肉、ノルウェー産サバの照り焼き、ビールまで頂き、楽しい時間をすごせました!
(オレンジおやじさん、tomiさんごちそうさまでした)
さて、おなかもふくれたし、時間も下げのいい感じですが、
潮がゆる~く流れてます・・・
1:30就寝・・・
・・
・
起床、5時!びっくり起きれました(笑)
それでは、最近調査不足だった朝まずめを確認に!
1投目でアジ、ばらします!
しかし、います!
3投目でフォール中にのどが渇いたので、
水を飲んでいると、くぃくぃ・・・つれてます(爆)
そして、4投目コツッ!とぐいんぐいん!
時合いだと喜ぶも続きません・・・

結果、2匹で終了!
一晩で

こんな感じで、お土産には十分!

(かみさんがちゃんと熟したアボカドを用意してました)
今回のアジは幅広で、腹の中も脂がたっぷり・・・
このぶりぶりの身をぶつ切りにして、お好みのわさびしょうゆで、
軽くあえて完成です!
オイルアージンに続き、最近のおすすめ料理です(笑)

素敵な朝日で本日は終了です!

にほんブログ村

にほんブログ村
最後にオーバーシューズ、懸念しておりました耐久性・・・

残念なことに青も黒も3回以内でこのとおり・・・
とても便利でしたが、これでは危険ですし、お金ももったいない!
いいもの見つけたとぬか喜びだったかも・・・
2013年04月06日
爆弾低気圧のその前に・・・忘れ物アジング
昨晩は爆弾低気圧が発生する可能性もあり、
これはおやすみだと、仕事を19時過ぎまでしてました・・・
そこに大御所からの1通のメールが・・・
「今夜はGですか?
Dちゃん行ってますが、ばりつれますよ」・・・じゃあ行く(笑)
Dちゃんには電話をいれ、急いで家に帰り好物のカレーをたいらげ、
シャワーをあびて、リールをしまい、ロッドを準備、氷をいれて
しゅっぱーつ!
・・・G島ついて気がついたこと
バッカン、忘れた!
オーバーシューズ、忘れた!
テント内のマット、忘れた!
みるみるテンション下がります・・・
おまけに船乗る前にやさしい職員さんに
明日の午後から爆弾低気圧発生の可能性もあり、
「行きますか?
早めに帰られたほうが・・・」
心配されましたから!
しかし、気持ちを切り替え、
バッカン代わりには、ちっさいクーラーボックスにインすれば良いし
(Dさんのお友達水汲ませてくれてありがとう)

テトラは慎重にあるけばいいし、
テントは下がやわらかいとこ探せば良いし・・・
しかし、肝心のアジが渋い!
海を見ると潮がだらだらとゆるーく流れてます・・・
これではアジがとどまりません、結果

二時間ほど釣りをして、体が限界・・・
早めにテントをたてて、就寝(0:30)
翌朝、Dさんにアジ6匹もらって、当然一便で帰ります。

にほんブログ村

にほんブログ村
でも、一番の忘れ物は・・・

この島のアジですから
(うーん、6匹しか釣れないとは・・・)
これはおやすみだと、仕事を19時過ぎまでしてました・・・
そこに大御所からの1通のメールが・・・
「今夜はGですか?
Dちゃん行ってますが、ばりつれますよ」・・・じゃあ行く(笑)
Dちゃんには電話をいれ、急いで家に帰り好物のカレーをたいらげ、
シャワーをあびて、リールをしまい、ロッドを準備、氷をいれて
しゅっぱーつ!
・・・G島ついて気がついたこと
バッカン、忘れた!
オーバーシューズ、忘れた!
テント内のマット、忘れた!
みるみるテンション下がります・・・
おまけに船乗る前にやさしい職員さんに
明日の午後から爆弾低気圧発生の可能性もあり、
「行きますか?
早めに帰られたほうが・・・」
心配されましたから!
しかし、気持ちを切り替え、
バッカン代わりには、ちっさいクーラーボックスにインすれば良いし
(Dさんのお友達水汲ませてくれてありがとう)

テトラは慎重にあるけばいいし、
テントは下がやわらかいとこ探せば良いし・・・
しかし、肝心のアジが渋い!
海を見ると潮がだらだらとゆるーく流れてます・・・
これではアジがとどまりません、結果

二時間ほど釣りをして、体が限界・・・
早めにテントをたてて、就寝(0:30)
翌朝、Dさんにアジ6匹もらって、当然一便で帰ります。

にほんブログ村

にほんブログ村
でも、一番の忘れ物は・・・

この島のアジですから
(うーん、6匹しか釣れないとは・・・)