ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年10月18日

ニューロッドラグゼ・・・ジクドライブR61UL



ロッドを買いました・・・

ラグゼのジクドライブR61UL

最近青物かかるのに釣り上げられないのは、

ロッドが硬いからではないかと思い、

フルベンドかフルソリッドを検討しているところ、

釣具店で一目惚れw

本当はもうひとつ強いLが良かったがどこにも在庫がない。

ULでも良かろうと買ったら釣りに行きたくなりますよね。



とりあえず鱗付け完了。

しかし今回は大事な物を忘れたため、

浜から300メートルくらいのところで、

チマチマとしてイサキ2匹とちゃりこのみ。

忘れたものはライジャケでした・・・

今までに沈したことはないけども万が一を考えて、

泳いで戻れる距離からでらずにチマチマ・・・

しかしロッドの調子も確認出来たので良しとしますw

  

Posted by kota121110 at 14:39Comments(0)釣具物欲カヤック車中泊

2021年11月25日

オシアコンクエストリミテッド・・・ディープティップラン



今年はアオリイカが好調なので、

新タックルを購入、

オシアコンクエストリミテッド200HG

PayPay祭りでかなり安く購入です。

EGTR B62MH-solidFにセットして深場のティップランに挑戦しようかと・・・

近くの釣具屋でクルクルしたらものすごく欲しくなってw



一番安い方法を探して買ってしまいました。

これでスロージギングやタイラバもライトラインで出来そうです。


  

Posted by kota121110 at 16:26Comments(0)釣具

2020年02月23日

クーラーボックス・・・ノースフェイス風



以前から考えていたカスタマイズ



このダイワの13リットルクーラーボックスに



スプレーを



何度もかけて



ステッカーを買いに行って

アウトドアにも使えそうなクーラーボックスを



結構満足w  

Posted by kota121110 at 18:07Comments(0)釣具キャンプカスタム

2019年02月11日

ツツイカ用ロッド購入・・・エメラルダスMX711

テンションフォール時のコントロールを意のままに行うことができる高感度「メガトップ」を採用。操作性を重視した7フィート11インチのレングスにティップはL、バットをMLに設定することで、2.5~3号のエギを使用したリズミカルなジャークでイカを誘うことが可能。繊細なティップは潮流の変化や小型イカのイカパンチも感知し、秋のランガンエギングに最適なモデル。

ですってw



買いました!

だってツツイカのあたりがよくわからないw

ブリーデン スペシメン90シヤローがやわらかいってもツツイカには合わない・・・

で最近気になっていたGTR 、ショアティップランができるロッドを探してました。

で見つけたのが、





 

コスパもいいし、

半額だしで、

すぐにポチっw

するとすぐに値段が、




2千円もあがってた・・・

他では2万円位だったのでまだ安いけれども、

こんなに値段が変わるんですねw

これでまだまだツツイカ調査していきますよ!  

Posted by kota121110 at 19:36Comments(0)釣具エギング物欲

2018年08月14日

さわのぼり・・・カナリア48UL



暑すぎる・・・

カヤック行こうかしてましたが、

多分とんでもないことになりそうなので、



ヤマメ用にフィンチのカナリア48ULを購入したので、

キャストの練習とヤマメの確認に、

近場の川遊びに・・・

結果はワンバイトと

20センチくらいのが、

スプーンを追いかけ、

横をすり抜けていったくらいですw



ついでに山頂まで登ったら、

トンビがずっと頭の上をぐるぐる



やはり海がいいw

このロッドでアジングしてみようかな・・・

  

Posted by kota121110 at 17:00Comments(0)釣具物欲マジェスティ125

2016年08月19日

その潮がみファスナー、捨てるの待った!



タックルエリクサー、

潮がみしたファスナーが動くようになると聞いて購入です!

隣のはリールのメンテナンスで買っていた防錆コーティングの剤のリールガードです。

これでももしかしたらファスナー動くかもと‼

試しましたが、

動かず・・・

買い直すよりもお得だろうかとタックルエリクサーを購入。



反対側のファスナーが動いていたので、

使えていたのですが、

この位置から全く動かなかったファスナーが、

スプレーして数秒・・・動いた!

もう捨てようとしていた、



サングラスケースもあっという間に!

なんてこった!

こんなことならエギングバック捨てるんじゃなかった・・・  

Posted by kota121110 at 20:52Comments(0)釣具インプレ

2016年07月09日

メンテナンス・・・ブレードにフック

針の錆び、

いやですねw

海水なもので釣りが終わった後に水洗いをしても、

やはり錆びます。

意外と横着で(意外でもないw )、

適当なもので、

メンテナンスなんて一年に数回・・・



こんな天気のいい日に釣りに行かないのなら、



こんなので鉄錆びを落として、



天日干し!

あとは最近ベイトを意識したバーチカルバイブレーションが好調らしいので、

ブレードにフッキングがよくなるように、



メタルマル方式でフックの取り付け・・・

こんな日もありますよねw


  

Posted by kota121110 at 18:30Comments(4)釣具

2013年10月09日

ロッドホルダー・・・バイク編

先日、バイクも車同様・・・



デカールステッカーをはりましたw


今回は見事に台風に邪魔されましたので、バイクのカスタムを・・・

先日、ネット注文を入れていた、



ロッドホルダー TYPEⅤ ビックスクーター用 5,880円・・・

色々自作を検討しましたが、最近の結果として、最後には既製品を買うことが多く(笑)、

最初から購入!!



ウィスキーを飲みながら、夕べ組み立てたものを、

今朝、雨の中とりつけました。



角度の調整等、色々できます。



ロッドを入れてみました・・・



どちらも68ですが、収まりは悪くないようです。

ただし、ツーピースではずした状態では、筒の中には入りません。

これは、釣り場での移動時の使用になりそうなので、リールを取り付けたり、

ロッドの先を固定できるようまだまだ改造の余地ありですw

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

あのエリアでアジが始まったようなので、休みをとって行ってこようと思います・・・  

Posted by kota121110 at 15:23Comments(6)釣具マジェスティ125

2013年09月11日

カスタマイズ・・・色々

カテゴリー・・・釣具になってますが、私の場合バイクも釣具でしょうかw



これが



こうなって



ナックルガードと



スマフォでナビしたり、飲物をんだりできるようになりましたw

しかし、今回のカスタマイズはこれ!



クーラーボックスですw



実は以前から取っ手部分を持って移動していると、

傾いてきてロッドが落ちそうになるし、

私も落ちそうになりますw

かといって、付属のベルトでは肩からずり落ちますし

ダイワの900円で購入・・・


早速、インプレのためw



行ってきましたKB漁港!



豆の入れ食いですw



仕方ないので、68マウスユースで1.5グラムスプリットであわせの練習です。

豆アジはちゃんと



上あごにかからないとスプリットの距離ではばれます・・・

のらない時やばれが多い時にはスプリットとジグヘッドの距離を短くしたりして調整・・・



彼らも満足のようでしたw

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

次は連休で反対側に調査ですw  

Posted by kota121110 at 09:05Comments(9)釣具マジェスティ125

2013年07月31日

ロッドケース・・・D・S・V3種類

昨日は月末、残業でいけず・・・

最近GRF-TR 68 usemouth のロッドケースを買いましたので、

今までのロッドケースも含めてインプレを・・・



今、使っているのはこの3本です。

一昨年の3月にGRF-TR ストレンジを購入した際に買ったのが、

真ん中のシマノ SLIM&LONGロッドケース 185Sです!

これは、



ストレンジのセパレートハンドル部分を入れるのにちょうどいいポケットがついてます!

そして、マジックテープで簡単にロッドを固定できて大変使いやすいロッドケースです。

しかし、使っているうちに見てのとおり、ねじれが出てきます。
(私の保管方法が悪いのかもですが・・・)

次にエレクトロを購入時にダイワのライトロッドケースP205を購入。

これは夢の島への遠征を考えていたために、アジングロッド、エギングロッド、ショアジグロッド等々

たくさんのロッドを入れていこうと欲張った結果、買いました(笑)



ロッドのハンドル部分が干渉しないように設計されており、



ロッドの固定には紐がついてます。

これのデメリットは重いことでしょうか・・・

最後に買ったのは、バレーヒルルアーロッドケース150です。



これは軽くて、ロッドも少しきつきつですが、現在はユースマウス、PEスペ、83Deep 

をいれております。

なんといっても持ち運びが簡単でいいですね!

これを買ったのはこの冬にバイク持込みであの島に渡ろうかと考えており、購入です。

これで、仕事終わりからの遠征が可能になります!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

次はバイクを買わなければ!お金はありませんが(爆)  

Posted by kota121110 at 14:34Comments(5)釣具

2013年04月19日

ハイパーV・・・屋根プロ

みなさんはこんなパッケージの靴をご存知でしょうか?



屋根プロ

ハイパーVで有名になられた日進ゴムさんの製品です!


目覚ましテレビに紹介され、当初〇リーデンさんや〇イントさんでも釣り用の靴で採用されてます。

以前はこのタイプ・・・



2011年8月に黒を購入してました。

実はこの時知らずに先芯入りを購入!

テトラなどでつま先で踏ん張ると結構痛くなります(笑)

次に購入するのに同じものではつまらないので、色々探すと見付かったのが

屋根プロでした!



コンバース風なシューズです。

サイズは普段27センチのため同サイズを注文しましたが、

中敷を入れたい方はワンサイズ上をお勧めします。

靴裏は



以前のとそう変わりません・・・

先日の釣りには履いてましたが、やはりハイパーV!

テトラがすべることなく、降りられます。

なかなかいいのですが、色がトリコロールと白しかないため、

染めQで染めてみます・・・



こんな感じで染めたくない場所に低粘着テープでマスキング・・・



はぐとこんな感じです・



出来上がり(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村


実は⑬って入れようか悩みましたが、やめました(笑)  

Posted by kota121110 at 20:00Comments(9)釣具

2013年03月10日

FINE FRAME SS・・・ビフォーアフター

以前はランガンするのにランディングネットは持たない派でした・・・

理由としては、

離島へ行くときの持ち運びが邪魔になったり、

ジグヘッドなどのフックがすぐ絡まったり、

そんなに大物が釣れなかったり(笑)

で、持ち歩くことが少なかったのです・・・

しかし、持ち運びに便利な折りたたみの大きなランディングネットも



以前、買いましたがすぐ折れました(テントといいもしかして私の扱いが雑なのか!?)

で現在はおおきなBFネット44



使ってます。

これが、邪魔で(笑)




色々物色、試行錯誤の結果

アジング、メバリングに最適なサイズを見つけました!


■ファインフレーム SS
■40センチのバッカンに収納可能サイズ
■36センチ×28センチ




このとおりいつものバックに収納可能・・・持ち運びに邪魔ではなくなりました(笑)


しかし、残念なことにネットがモノフィラです・・・



そこで、以前購入して、現在使ってないランディングネットのラバーネットを移し変えます。

サイズはぴったりです!



ランディングシャフトは短いほうであれば、



伸ばしてもこのサイズですが、



当然昌栄 TOOL フレックスアームがありますので、

折りたためば・・・





このように大変コンパクトで磯歩きでも問題ありませんでした!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

先日はみごと尺アジを掬ってくれました、やはりあると便利です(笑)

  

Posted by kota121110 at 23:20Comments(6)釣具

2013年01月09日

長かった・・・GRFコンプリート!

ようやく、一昨年の12月に注文をいれ、2年越しのロッド・・・

そのあいだに待ちくたびれてPEスペシャルを買ったりしましたが、



たったいま来ました!

これが気になって昨日は釣りに行かないほど(笑)

本当は前日に届けば今年の初Gでおろしたかったのですが・・・



この箱ははじめて見ました!



グリップの長さはストレンジと同じです。

しかし、太さが違います。

振った感じ・・・ストレンジよりはりがありいい感じです・・・GRF-TR74 エレクトロ!

これでメバリングがさらに楽しくなりますね!



早速、ロッドケースへ・・・

ストレンジ、エレクトロ、ディープ、PEスペシャルGRF-TR シリーズの4タイプ+スペシメン!

この5本で1年中遊べますね。

ついでに年末から買ったものを紹介・・・



メタルマル13g・・・PEスペシャルで扱うにはちょうどいいです。

前回のさばはこの13gで釣れました。

確かにスローにひいても、表面を泳いできますので、深場を攻めるには適してないようです。



あたらしいブリーデンのニットキャプ、

以前買ったものは、



これですが、夜の寒い時にはいいのですが、すこし暑くて頭がかゆくなります!

しかし、あたらしいニットキャップは移動中もかぶっていて全然蒸れなくて快適です。

今は移動中が上の124、釣りしているときは下のブリムキャスケットです。

そして、冬の釣りでもっと助かったのが、黒ケシュアさんに教えてもらった



フリーノットのインナーグローブです。

いつもネオプレーンのグローブですが、

途中の休憩ではずすと汗でびしょびしょでした!



これをつけることでさらに暖かく、グローブの内部が濡れてなくて、

釣りを再開する時に快適です!

これで、あの島に行く準備は整いました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

がんばって40狙ってきます!  

Posted by kota121110 at 13:04Comments(16)釣具

2012年12月19日

大人買い・・・ビーバイブ改造

最近kawazoさんが大人買いされた記事をみたり、

突然、みぱぱさんから大人買いと題したメールが届いたり、

大人買いがはやっているのでは・・・

ならばこの波にのって、私もすこーしばかり大人買いを!




ビーバイブです。

こんなに釣れるとは感動の前回、おもいあまってレオンさんにメールを送ったところ、

ハードルアーアジング、周りで広めてくださいとのことですので、現物をさらに

購入・・・


そして、みぱぱさんにコメントで教えていただいた、フックに交換!



左が細軸、右がオリジナル・・・

確かにフックは断然、左のほうがはやく延びます。

これで、根がかりしても回収率が高くなります。

そこで、思い切って4パターンのフックを準備・・・



シングルフックを前向きに取り付けたり、

トリプルでスナップの穴を後ろにしたり、

前にトリプル、後ろにシングルなどなどです。

これで、どれがフッキングがいいか試していきます。


次に以前、リールバランスをとるためにリールスタンドに

鉛のおもりをつめてましたが、やはりオイルや熱でやわらかくなってきます。

リールの内部に入る可能性もあるので、本日はダイソーで



はんだこて、とはんだを購入。



こんな感じで埋めてみました!



重さは13グラムです。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

昨晩忘年会、本日かみさんの誕生日・・・釣りには行ってません。
  

Posted by kota121110 at 16:44Comments(17)釣具

2012年12月15日

サーフ前線異常なし・・・防寒対策など

本日は朝6:30現地入りから

9:00まで・・・



ふぐのみで



報告の件なし・・・


そんなことで書くことがないので最近かったものや、

寒い時の防寒グッズなど・・・


まずは海に落とした水筒の後継で、



サーモスの水筒ですが、新商品がでたためなんとネットで1,200円・・・

しかし、かみさんミスターマックスで1,000円でゲットしてました。

実は他に安いといっても1,000円くらいの水筒を買ったのですが、

これとは保温に関して雲泥の差です。

なんていっても6時間たってもあつあつの飲み物が飲め、釣りしている間におなかが温められます。




靴下にはるカイロ・・・

前は袋にかいてあるようにつま先付近にはりましたが、

まぁ、テトラを歩く時に歩きにくい・・・

なので今回は



土踏まずにはりました。

結果、暖かく邪魔になりません。



そして、300円で買ったフリース靴下(FW博多のワゴンの中に・・・)

そこにブリーデンのフェイクラバーブーツ・・・

大き目の長靴なので、このフリース靴下を履いても、かえってちょうどいいくらいです!

前回の釣りではもう暖かくて、ウィンタースーツの前を半分くらいあけてました。

そして、ポイントセールのため、半額近い値段で買えた



ネオプレーンのグローブです。

これで足元から手、そしておなかの中から温められます。

あと、最近気になっていた



小さめのフォーセップ・・・

リリースサイズのアラカブなどよく飲まれていることがあり、必要以上に傷つけてしまいます。

また、アジの活性が高い時合いの時には飲まれることも多く、はずすのに時間がかかってしまいます。


そして、前回なくしてしまったSキャリーを追加購入!



今度は使ってインプレします(笑)

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

前回の記事でめでたく50万アクセス達成です。ありがとうございます!

  

Posted by kota121110 at 11:24Comments(24)釣具

2012年12月08日

中をみてみよう・・・13 モモバッグ

先日のアジのパンパン胃袋から



それこそアライブミノー1インチサイズのベイト・・・

メバルは25センチで身がたっぷりパンパンで



266グラム・・・

そして、パンパンといえば私のブリーデンのモモバッグも・・・



ごらんの通りです!

何が入っているのか見てみましょう。

まずは1軍ボックス



これは基本ジグヘッド単体、ストレンジ用の小物ボックスですね!

リグ交換やリーダーを結んだりする道具とジグヘッドを分けて入れてます。

そのため、ジグヘッド単体の時はこれだけでも十分です。

次は83ディープのときのスプリットで使います。



ケースはダイソーの商品で、蓋のしまりが悪いのが難点ですが、

あまり頻繁に出し入れをしないので、これでいいです・・・

前回メイホーのバーサスを海に奉納したためと、このサイズが

1軍のバーサスとモモバックの中にいれてチャックが閉まる

サイズで都合が良かったからです。

そして大きなポケットには



ルアーたちです。

これは基本PEスペシャルのときの道具たちがメインです。



全部でこれだけをもってテトラをわたります。

私のパイロット的ルアーのアライブミノー1インチやリーダーは



このアミアミにはさんでます。

あとはD管にハンディタモをつなげ、フィッシュグリップをベルトに差込み、

準備万端です!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

この風がおさまれば、次はクーラーボックス・・・パンパンで!





  

Posted by kota121110 at 16:48Comments(15)釣具

2012年11月24日

冷たい冬の海・・・準備編

本日は雨・・・買い物に!

実は2ヶ月ほど前からGメンズに相談していた件があり、

先日ようやく、物が届きました。





プロックス ネオプレンストッキングウェダー PX5512 L Lです。

ウェーダーは寒い季節に限定のため、ネオプレンにしました。

また、足元はRさんのアドバイスで、ストッキングタイプで、クロックスをはくことにします。

なぜ、寒い季節限定か・・・

そうです、ターゲットは、



ヒラメです。

この時期は寒ヒラメといわれ一番おいしい時期みたいです。

夏に釣ったソゲでさえあんなにおいしかったのに!

そこで、本日のお買い物・・・



ダイワのヒラメタル40gヒラメチャートゴールド!



リトリーブだけでモンローアクション、リフト&フォールで高フラッシング!!



ブルーブルー㈱のSEA RIDE JIG 20g!



ロッドをかるくあおるドルフィンスイミングで魅了!!

これですぐに釣れるとは思いませんが、サーフに通ってみたいと思います!

あと、先日ロストした



ビーバイブのレッドゴールド・・・他のカラーはまだありましたが、最後の1個でした。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

寒ヒラメ・・・たべてみたいなぁ・・・






  

Posted by kota121110 at 17:07Comments(17)釣具

2012年11月17日

大捜索・・・

昨日は会社をでると、

アンジェラ・アキさんのカウントダウンの声が聞こえてきて、

5・・・

4・・・

3・・・

2・・・

1・・・



博多駅の点灯式を一人さびしく見つめていました・・・。

そんなさみしい頃、

そう、私の一軍ボックスにはまだビーバイブが揃ってません!


Gメンズの方にはにはあそこにあったはずだ!

ここにありますよ!

などなど・・・

情報をいただき、ありがとうございました!

この場を借りてお礼申し上げます(笑)

しかし、ついに見つけました!



なんと、4色もあります。

ネットでも品切れのブルーシルバーやレッドゴールドです!



購入です。

定価ですが、ネットで送料を考えれば、安いものです(笑)

そして、こんなものもありました!



爆釣JIGⅡ です。

3グラムから7グラムまで大量においてあります。

灯台もとくらしでした!

実はあまり通らない道ですが、

家から車で20分のお店においてありました(爆)



せっかくビーバイブが手に入ったので、

チェーンを施します。



そうです、ダブルフック ボトムチューンです。

スイミングでも釣れるのですが、

一番多い使い方が、

リフトアンドフォールのため、

ボトムチューンです!

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

合計1万円近くかかりましたが、ようやくスターディングメンバーそろいました。

  

Posted by kota121110 at 20:35Comments(16)釣具

2012年09月15日

壱岐への相棒・・・SからDへ

台風がこなければ・・・

明日から・・・

壱岐でした。


そのための準備はおこなってました。

その一つがロッドケースです。

今までの



シマノから



ダイワへ変更です。

なぜならば、シマノ スリムロッドケース・・・

その名のとおり、スリムなんです!

ストレンジ、ディープ、PEスペシャルを入れてしまうと

もう、ぎちぎちです。

無理すれば、ショアジギロッドを入れることは可能ですが、

ロッドが痛みそうで怖いのです。

また、今月来るであろうエレクトロのために

205のサイズのロッドケースも準備しなければと

1ヶ月悩んだ末に購入です。





ストレンジは全長207ですが、そのまま収納もできますし、

ポケットもついているので、エレクトロもちゃんと収納できます。

これで、TRシリーズはもちろん、スペシメンにショアジグロッド

色々試すつもりでした。

しかし、そんな欲張りが裏目にでたようです。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

明日からの休み・・・なにしよう?  

Posted by kota121110 at 22:28Comments(11)釣具

2012年09月09日

フリームス3000にMidAir S35・・・



フリームス 3000に



MidAir S35・・・取り付けてます。

ハンドルノブを細いマイナスドライバーでパカっと



はずすとグリスびっちりのプラスねじが見えます。

はずして、MidAirを分解して取り付けます。



これだけで完成です。



まきごごちはじゃかじゃかしやすくて気に入ってます。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

あと先日破損のランディングネットのかわりに・・・


BFネット44を購入、折りたたまないので大丈夫かと・・・





  

Posted by kota121110 at 15:15Comments(11)釣具