ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年07月06日

サイドオーニング・・・DAISO



DANCHAL OUTDOOR というメーカーのサイドオーニング!



現在サバディカルのステッカー張ってますがw

安いですがとても良い。

とりあえずがっちり使うわけではない方なら十分でしょう。

ただし弱点としては、

下がコンクリートなどペグうち出来ない場所では風に弱く、

どうにかしたい。

しかしポールのおもりは邪魔だし・・・

ということで

DAISO商品です。



おかげさまで水や砂に困らない場所であれば、

簡単に3キロ~4キロのおもりが完成です。

折りたたんで

収納すればコンパクトで、

おもりの追加も可能なのです。



暑い日の休憩には日陰は絶対必要です。  

Posted by kota121110 at 11:04Comments(0)100均ネタ

2023年10月25日

こたつ・・・ソファー対応



ソファーに座って使えるこたつを検討して、

ニトリなど色々見ましたが、

いまいち広さなど気に入ったものがなく、

自作することに・・・



グッデイにてアカシアのツーバイフォーやワンバイフォー2本づつ購入。

またヒーターの上部につけるハードボードの代わりに、

ダイソーのMDFを利用して、



脚もゴムのカバーがあったので、




取りつけて、

今使っているテーブルの天板をとりあえずそのままのせて、



完成です。


  

Posted by kota121110 at 17:06Comments(0)100均ネタDIY

2022年01月13日

ベルトストッパー・・・セリア

先日アジングに行った際にとても良かったものを紹介です。

最近アジングコーナーによく行くのですが、

そこでベルトストッパー成るものの存在を知り

いぜんセリアで購入したマジックベルト付きのカラビナで



ウエストタイプライフジャケットってだんだんずれて腰から落ちそうになったり、

ベルトのあまりがびろーんとなって邪魔だなぁって思っていたのが、



解決!

とても快適でした~。
  

Posted by kota121110 at 06:59Comments(0)100均ネタ

2021年06月13日

車中泊キッチン・・・ハスラー



車中泊の時にちょっと水を捨てたり、

歯を磨いたり、

したいなぁと思って、

緊急事態のこの時に作ってしまおうと、



後ろの棚をイレクターパイプにして、

ハンズマンで21センチの漏斗を見つけて、

形を整え、



ダイソーのペットボトルに取り付けられる漏斗を取り付けて排水受けに.



普段はこのように隠しておける。

排水だけ使うときは板をはねあげて、



使います。

6/16 排水について



ダイソーで見つけた!

ナフコで購入した燃料用チューブ、

なんとかつないで、



このスペース使ってなかったからちょうどいいw



だいぶスッキリです。
  

2021年05月16日

ローディ24・・・YETI



タフっていいよねw



だってステッカー3枚ついてるしw

でもって



他のYETIのクーラーボックスはこんな仕切りボックスがあるのだが、



ローディ24にはこんなのしかないし、

値段も6,600円・・・

そんな時は100均w

ぴったりサイズの見つけたかごを入れると

中で動いて傷がついてしまうので、



天然ゴムスポンジロール、



ゴムスポをはさんで、

カットして、



滑らないし、

高さもちょうどいい。

出掛けられないとストレスで買い物ばかりしてしまう・・・

でもって使いたくてさらにストレスw











  

Posted by kota121110 at 16:07Comments(0)100均ネタ物欲

2021年04月10日

シーズニング・・・セリア鉄板



このセットを作りたくて、

今日セリアに行くと鉄板があるではないてすかw

早速買ってシーズニングです。



もちろんコテを見つけて、



叩いたり、

押さえたり、



革で持ち手カバー作って、



油塗って、

野菜焼いて、

メスティンに入れたらピッタリw

ステーキ丼セットの出来上がりです。



厚みも2.5ミリあり、

これで110円は凄い!

タレックスも早めにできて、



こんな感じです。



簡単にあげさげできるし、

やはり目にやさしい。

老眼のせいで昨年秋から眼鏡にかえたのですが、

夏に向けて偏向グラスをどうしようか悩んでいたので、

飛びつきました。

大正解w

そろそろカヤックで真鯛ですね。

準備万端ですww  

Posted by kota121110 at 15:41Comments(0)100均ネタ物欲

2021年03月14日

コンパクトスパイスボックス・・・セリアにて



セリアにてTAMIYAのスパイスボトルにあうボックスを作ろうと、



色々買ってきた。

しかしボックスはしっくりこなかったので、



買い直しましたw



棚をつけて、

穴をあけたりして



材料費だけでだと550円くらいですぐ出来る。

コンパクトなスパイスボックスが出来ました。

これなら調味料12種類持っていけるww




追記:一段はボックスにしてみた。



さらに改善して



ステンシル



  

Posted by kota121110 at 18:05Comments(0)100均ネタ

2020年09月19日

トライandエラー・・・試行錯誤



この間のバイク島旅にて不満というか、

改善点が見つかったので朝から色々調整。

サイドバッグを



マフラー側につけていたのを反対にして、



ロッドホルダーの角度も変更です。



サイドバッグには



レインウェアとコンパクトになるダウンをいれておきます。

近場での秋イカをランガンしてこようと思います。

あとはセリアで購入した、



ウォーターバッグです。



2個で約6キロの氷を入れて、

シアトルスポーツフロストパックでこの時期二泊三日、

ギリギリ氷が残ってました。

多目にクーラーボックスに氷を入れていても、

これなら溶けた分は飲み水としたり、

時に手洗いに使ったりするとクーラーボックスにスペースが出てきて、

ペットボトルのように場所を取らなくなるので魚も入れられます。

また魚に直接氷が触れないので焼けずにすみます。

今度はもう少し長く宿泊できるといいなぁ。  

Posted by kota121110 at 11:19Comments(0)100均ネタマジェスティ125

2018年03月25日

イレクタードーリーの作成・・・ペスカドールパイロット用

実は昨日の夜、

釣りに行こうと家から90キロ離れたところで、

仕事のミス発覚・・・

Uターンして11時半まで仕事してからの、

翌日の午前中で終了!

昼からは釣りに行けなかったので、

ペスカドールパイロットの艤装をおこないます。



素晴らしいw

やはり持ち手は大事ですね、



ハンドルを両方に取り付けた所、

持ちやすくなりましたw

そしてパドルの支えにもなって良かった!



ロッドホルダーは穴を開けなくても、



フラッシュデッキマウントが取り付け可能w



それと前にも

反対側には、



ほとんど加工の必要がないくらい出来上がったカヤックです。

但し



ドリンクホルダーなどは不安があるので、

100均で購入したものをおしこんでますw

サイドのスペースも、



100均w

そして今回一番高い買い物が、



イレクターハンドカッター2,980円(税別)

くるくるってすると、

パカッてきれいにカット出来ます。

それで作ったのが、



イレクターパイプドーリー。

いぜん壊れたノーパンクタイヤのドーリーのタイヤと、

何年も前に使っていた日除けシェードのアルミ棒がぴったりサイズ。

穴を開けてイレクターパイプにいれこみ、

座席の後ろのスカッパーのサイズにあわせて、



海に出るときはここに収納出来るように寸法を計って作りましたよ!

しかし、



船底から顔を出しておりますw



まぁこっちも出てるから気にしない・・・

気になったらまたカットしますよw   

Posted by kota121110 at 18:25Comments(2)100均ネタカスタムカヤック

2017年07月13日

バーベキューインハーバー・・・

昨日の休みは漁港でのんびりバーベキュー、



年齢とともに牛や豚よりも鶏が好きw

今日は歯ごたえもあるせせりという首肉の部分。

基本は岩塩ですが、



カレー味や



チリペッパーなど味を変えつつ楽しみます。

その後は、



コーヒーを頂いたり、

SOTO のバーナーの新しい風防を試したり、
(100均一のクッキーの型どり)



こんな感じです!

えっ、釣り・・・

フグは釣れましたよw

  

Posted by kota121110 at 20:59Comments(2)100均ネタ

2017年05月30日

100均一の盾・・・ガスバーナーはSOTO



ゆらめく炎に癒されます・・・

バーナーですが、

ずっとイワタニのジュニアバーナーでしたが、

そろそろニューバーナー欲しくなりました!

やはりヨコザワテッパンの影響もありますね!



St-310

そうなると爆発のリスクは低いとはいえ、

念のため盾も欲しくなるw

しかし、セリアで見つけた



排水口カバー



中を取り除いて、



あれれ・・・

サイズがいい感じにw



横から見ると風防にもなってない?

コンパクトだから持ち運びもそんなに邪魔ではなさそう!

ステンレスを切る道具さえあれば簡単に出来ます!



100均一は相変わらず使えますw












  

Posted by kota121110 at 22:31Comments(5)100均ネタ物欲

2016年02月24日

トラウマ・・・100均ネタでも300円w

まだまだ、波高くブレイク見ると腰がひける臆病者です・・・

と言うことで、春の穏やかな海に出ることを夢見て

準備中です。

カヤックって準備と片付けが面倒・・・

取り付けるものも多い!

今までは洗濯かご



ダイソーで300円で買ったこれにいれてゴロタを歩いて運んでました。

これなら車の中を濡らすことなく持ち運び出来る。

しかし、両手で持つし、

家に帰れば潮でべたべた・・・

これをバージョンアップ。



購入したのはやはり300円のダイソー商品。

小さめの買い物かご。



使う道具を入れて、

ジャバジャバと水をかけられる。

そして、



合体。



みてもらうとわかるように、

縁がちょうど引っ掛かって、

高さも3センチほど買い物かごが小さいので、



そこから浮いてます。

つまり釣り場でジャバジャバした道具をすっぽり入れて

帰っている間も、

水がしたたり落ちて、

家で乾かす時間も短縮です。



上下で揃えたのですが・・・

春はまだ?  

Posted by kota121110 at 10:12Comments(0)100均ネタカヤック

2016年02月14日

壁掛け・・・リールスタンド

スマホは



トルク01にして、海水にも強くなったのに

釣りに行けず1ヶ月半たちました。

ブログもネタもなく更新出来てません・・・

久々ですが、100均一ネタです。

先日テレビで見たベルトの壁掛け



あけたドアの壁が使っていないスペースがあって、



いい感じに出来ました。

材料は、



すべて100均一で購入です。

すのこの裏に両面テープを貼って、

細い釘で打ち付けて落ちないように・・・

これはあれもかけられるのではと、

追加で作ってみた、



壁掛けリールスタンドw




これでリールを乾かす間の置き場も解消、

不安なのは落ちないかということで、

釘は多めの9箇所止め、

今のところ全く問題なし!

天気も悪いし、風も強いので今日は



これでいい気持ちになります。  

Posted by kota121110 at 16:21Comments(3)100均ネタ

2015年07月22日

お着替え室・・・100均シリーズ(笑)

夏場のカヤックは海パンに着替えるのでパンツ脱ぎます(笑)

今は車の中で悪戦苦闘しながら着替えてました。

・・・けっこうめんどいw

立って着替えたいなぁ・・・

そこでとりあえずイメージ的に、



適当に作りました♪

用意するのは

①シャワーカーテン2枚(216円)

②ハドメ(108円)

③磁石フック(108円)

以上w

まずシャワーカーテンを張り合わせ、



ハドメをハッチドアの穴の位置に取り付け、

かまします!



次に取り付け、

端は磁石フックで、



これで周りからは見えません。

収納はまだまだ検討の余地はありますが、

適当にくるめて、



ハッチドアの裏側にゴム紐で止めてるだけ(笑)

紐を外せば、



このようにすぐだらーんとなるのですぐに使えて、片付けも簡単です( 〃▽〃)

もちろんまだまだ改良の余地ありですよ♪

  

2012年06月03日

板氷・・・

最近、魚を新鮮においしく持ち帰るにはばかり考えてます・・・

そこで板氷を作りたいと思って100円ショップへ・・・



食材の保存容器です。

マイナス20℃までOKですので、氷が作れます。



およそ1.5㌔の氷ができます。



簡単にはずせます・・・

魚は冷やしすぎてもよくないらしく、

持ちのいい、板氷で持ち帰ろうかとおもいます。

あと、前回エギをロストしてますので追加で



スケルトン夜行グリーンアジ・・・



レッドアジ・・・

購入です。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
次回、台風が気になりますが・・・  

Posted by kota121110 at 16:43Comments(11)100均ネタ

2012年02月18日

離島で大切な水を考える・・・持ち運び

久々、百均ネタです・・・

そんなのとっくに知ってるよ、と言わずにおつきあいいただければ・・・



前回の時まで、実は水を1Lのペットボトルに入れて持っていってました。



こんなやつです・・・

しかし、行きはクーラーボックスへ入れて行くので、いいのですが、

この間のようにクーラーが満タンになると、ペットボトルの収納場所が!!



そこで、登場です。



ウォーターバッグ・・・1.2Lです。

これは、当然水がなくなれば・・・



ペロンペロンです・・・

私は使い勝手がいいように、1.2Lを2本購入・・・



サイズは2L以上の大きいサイズもありますので、お好みを購入してはいかがでしょうか?

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

これで、思う存分釣ることができます・・・(壱岐で)  

Posted by kota121110 at 20:43Comments(10)100均ネタ

2012年02月02日

メバルもいいけど、やっぱりアジ・・・最高です!

さて、先日は大漁のアジが手に入ったので、色々作ってみました・・・

まずは昼飯・・・100均にて購入



アジすしを作ります。(ちょっと多めに詰めた方が、食べやすいですね)

2合で20貫がちょうどいいです。

アジは20㌢~23㌢を5匹使用で・・・



回る寿司屋とちがい、身が厚く、ぶりぶりウマウマです。


次に夜は、ダイワマンさんおすすめ・・・



アジフライ・・・サクッ、ジュワー、ウマウマです。

実は新鮮な魚をフライってもったいないって思ってましたが、新鮮だからこその柔らかさとうま味がたっぷり・・・最高です!

当然、骨煎餅、刺身もありありで、残った魚は・・・



一夜★・・・外は雪景色、しっかり干されたみたいで、つやつやです。(これは後日頂きます)

そして、本日のご飯は、釣りに行けずに、欲求不満爆発寸前みパパから教えてもらった、



アジのソテー・・・これは子供が大好き、もはや我が家の定番です!!

大変、満足なアジ祭りでした・・・


あと、昨日海水で氷を作ったのですが、問題なくできました。

これで、薄まらずにキンキンに絞めて、またウマウマです・・・

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
次は、壱岐にて尺アジをねらいますか・・・  

Posted by kota121110 at 20:08Comments(16)100均ネタ

2011年12月23日

チギョリス・・・もどき



最近同行の機会が多い霧さん作、チギョリスもどき・・・

この回の釣行で、私はミニマルでアジング、霧さんはもどきで見事アジゲットしました。

翌週、大量生産とのことで(1個30円程度だそうです)頂きました。



上がチギョリス 5㌘ 真ん中 もどき 3㌘~4㌘ 下 チギョリス 1.8㌘ で一番下のがおゆまるです。



100均ではこんな感じであるみたいです。

ミニマルは失うのが痛いですが、チギョリスも600円はします。

30円で釣れるならば作ってみる価値あるかもですね・・・

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
私は不器用なので作れるかどうか・・・  

Posted by kota121110 at 19:23Comments(9)100均ネタ

2011年11月26日

ダイソー・・・氷6kg100円

先日のアジが大変おいしく、びっくりしました。

多分、今回がはじめて血抜きと氷絞めをちゃんとしたんだと思われます。

いつもは釣れる保証がないのにたくさんの氷を持っていくことに抵抗があり、保冷剤とすこしの氷を持っていってました。

しかし今回、氷の重要性を感じて、安く作れて使わなければ次回も使用できる方法を考えておりました。

そんな時は100均に限ると探すとやはりありました。



2kg×3と3kg×2の2種類です。

どちらも合計6kgの氷が作れます。



ためしに2kg作ってみました。



溶けた水は現地でラーメン作ったり、コーヒーいれたり・・・

使わなければそのまま持ち帰り再冷凍・・・

釣れればアイスピックで割って氷絞め・・・

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
100円で6kgしかも使い捨てではありません・・・  

Posted by kota121110 at 12:37Comments(8)100均ネタ

2011年08月09日

メイホーVSダイソー

以前、レオンさんのブログで100円ショップの小物入れをみてからあちこち探していた物です。



当然右側がダイソーです。



開いた感じはこんなです。

いろんな種類のジグヘッドが増え、収納に困っていたので助かります。

タケちゃん、ブルヘッド、鏃、ソアレファイン、波動等あり、更にグラムでも分けられます。

しかし、大きい所にはポイントキャロなどは入らないため、釣りに行くときにはメイホーへ入れ、タックルボックスの中にスタンバイさせておくのに利用しようと思います。

しかし、一回り小さいのでフロートベストに入れて持っていくのもありだと思います。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
まだまだ使えるダイソー釣り具探してみます・・・  

Posted by kota121110 at 15:32Comments(2)100均ネタ