2018年11月18日
エソエソ、はみ出す真鯛・・・ペスカドールパイロット
離島アジングから3日、
青物の上級ヒラマサを取りに、
3時間かけて夜中のドライブ。
この時期は朝がゆっくり眠れていいですねぇ~、

気持ちよく一投目から魚が釣れるも、

エソ、
そこから5連続でエソ、
結局エソは全部で13匹釣れましたw
しかし、海況はよくベイトもわんさか、
反応も青物いそうな感じ、
ジグをしゃくると、
食い上げからの、
ギュギュギュー、
走る、走る!
おぉ~、ヒラマサかなとばれないことを願いつつ、
顔を出したのが、

顔デカ!

軽く60オーバー。
さぁ、気持ちよくあとはヒラマサが釣れれば文句なし、

カイワリ?

最後は食べ頃真鯛で終了。
期待していた青物はまたもやお預けw

今日もお刺身いただきます!
青物の上級ヒラマサを取りに、
3時間かけて夜中のドライブ。
この時期は朝がゆっくり眠れていいですねぇ~、

気持ちよく一投目から魚が釣れるも、

エソ、
そこから5連続でエソ、
結局エソは全部で13匹釣れましたw
しかし、海況はよくベイトもわんさか、
反応も青物いそうな感じ、
ジグをしゃくると、
食い上げからの、
ギュギュギュー、
走る、走る!
おぉ~、ヒラマサかなとばれないことを願いつつ、
顔を出したのが、

顔デカ!

軽く60オーバー。
さぁ、気持ちよくあとはヒラマサが釣れれば文句なし、

カイワリ?

最後は食べ頃真鯛で終了。
期待していた青物はまたもやお預けw

今日もお刺身いただきます!
2018年11月15日
サバ期、アジ期、イワシ期・・・離島アジング

素晴らしい虹、
島にわたるフェリーからのレインボー、
幸先いいかもって思いつつわたると
早速湾内カマスが釣れてるとのこと、

メタルマルで家族分確保、
しかし、上層にはコイツら

そしてアジはボトム

しかし、今年のサバの多さは尋常ではないです。
以前、何かの読み物で数年前にアジが多い時期が終わり、
次はサバが多くなると十数年は続くとのこと。
また、アジとサバとイワシと交互に多くなる時期があるそうで、
アジが多い時期にアジングが流行ったので、
サバが多くなるとサバングが流行るのでしょうか?
とてもそうは思えませんw
確かに尺アジかと勘違いしますが、
すぐに横に走ってがっかり・・・
それもマズメにずっとではもううんざり、
なので、昨晩のアジはほとんど夜の外灯下、
また風が強く、
まいてたので、
打つ場所も限られましたが、

このくらいのが、
30本以上は釣れたので、
お土産には十分。
明日に備え、

休もうとしますが、
風が強くて・・・
本日ワンタッチテントだったため、
直接風がテントにあたり、
頭をビシビシ叩きます!
そのたび目が覚め、眠れません・・・
なんとか建物の裏にテントを移動して、
眠るも、やはり熟睡出来ず朝を迎えます!
そんな朝マズメは予想通りサバのオンパレード・・・
夕べお土産確保しておいて良かった~w
今回は結構小さくなるスナッグバックのシュラフと、
ダウンジャケット、
ダウンパンツでも快適かを試したところ、
特に寒くもなく、
むしろ暖かったです。
真冬のシュラフいつも悩んでましたが、
今後はこのスタイルで行けそう。
2018年11月03日
ブルーな海には真鯛がいた・・・メーターメーサー
久しぶりのカヤック、
仕事終わりから、
ご一緒のカヤックと遭遇、
ストーキングして現地に3時間ドライブ。
夜中に到着後、カヤックの準備をして、
前乗りキャンプしていたお仲間のサーカスTC で、
コーヒーを頂きながら、
楽しい釣り談義。
2時前には就寝、
朝は寒いながら、
快晴、

青いうみ、
爽やかな海、
でも風が結構あって、
風と潮が同調しているエリアはカヤックがまったくすすみませんw
そんな厳しい中、

なんとか一枚w

良い気分転換になりました!
それとメーター越えのサメ、

もう足出せませんw
仕事終わりから、
ご一緒のカヤックと遭遇、
ストーキングして現地に3時間ドライブ。
夜中に到着後、カヤックの準備をして、
前乗りキャンプしていたお仲間のサーカスTC で、
コーヒーを頂きながら、
楽しい釣り談義。
2時前には就寝、
朝は寒いながら、
快晴、

青いうみ、
爽やかな海、
でも風が結構あって、
風と潮が同調しているエリアはカヤックがまったくすすみませんw
そんな厳しい中、

なんとか一枚w

良い気分転換になりました!
それとメーター越えのサメ、

もう足出せませんw