ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月23日

アジダンス対策・・・2本のはさみ

今週は会社が博多駅前に引っ越し、

そのため、休み無しで週末は釣りに行けてません。

なので、購入品のインプレでも・・・


今回ははさみをご紹介!

まずは前回から使いだしましたコレ!

アジダンス対策・・・2本のはさみ

380円でした。

アジの時合いの時に大きなアジほど、

アジダンス(あばれてフィッシュグリップからはずれること)

をされて、なかなか絞めることができません。

以前使っていた、

アジダンス対策・・・2本のはさみ

これはよくアジが逃げます・・・

しかし、挟む方は力が入りやすいのと、

アジダンス対策・・・2本のはさみ

放物線を描くように、魚の魚体を包みます。

アジダンス対策・・・2本のはさみ

これが、意外とつかみやすく気に入りました。

そして、次に絞めるのですが、

大きなはさみは持ち歩くのが大変です。

そこで、

アジダンス対策・・・2本のはさみ

260円のはさみで、キャップ付きなので

持ち運びも便利・・・

また、先が鋭くとがっているので、

エラからぶすりと差し込み・・・ちょっきん、と!

先代は3ヶ月使用で、地面をさしてしまい折れたので、

2代目を購入です。

この二つのはさみのおかげで、前回のアジ60匹も簡単に

絞めることができました。

にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村
どちらも、安くて気に入ってます・・・



このブログの人気記事
Fシステム開眼・・・アジ8キロ持帰り
Fシステム開眼・・・アジ8キロ持帰り

そろそろ終わりでしょうか・・・アジング
そろそろ終わりでしょうか・・・アジング

アジング調査・・・まだまだでしたw
アジング調査・・・まだまだでしたw

Fシステムでのアジング・・・試行錯誤
Fシステムでのアジング・・・試行錯誤

警告、立ち入り禁止・・・ステンシル
警告、立ち入り禁止・・・ステンシル

この記事へのコメント
こんばんは。
その万能グリップ使ってますよ。
ガッツリです。
血抜きではさみも使ってます。
キャップ付きのダイ○ーですけど(爆)
Posted by 三平波平 at 2012年09月23日 21:06
★波平さん こんばんは~

万能グリップ、おソロですね(笑)

コレは安くていい買い物でした!
Posted by kota121110kota121110 at 2012年09月23日 21:45
そうなんですよねぇ。

(。ー`ωー)ンー

僕らが購入した頃って、ワニクリップくらいしかマトモな物が無かった様な記憶しかありませんね。
しかも、ただクリップだけ。
落下防止のワイヤーも無いやつで。(笑)

今じゃ、ワイヤーは勿論、ケース付きですもんね。

そのくせ、挟み固定しにくい・・・

僕も買い直そうかなぁ・・・
Posted by ありまはん at 2012年09月23日 22:00
こんばんは(*^_^*)

ワニグリップは、結構逃げちゃいますね~(^_^;)
エラブタの部分を挟むと、
しっかりはさめるのですが、
そうなると、〆られません┓( ̄∇ ̄;)┏
Posted by kawazo at 2012年09月23日 22:29
ハサミ・・・気をつけましょうね。

特に、テトラでよろけた時などフイに・・・つい自分をズブリ・・ということのないように♪
Posted by オレンジおやじ at 2012年09月23日 22:56
お引越しおつかれさまです!
FW近いとますます購入品が多くなりますね^_^;
私は職場の近所にかめやが出来てからの2年間で…
もはやいくらつかったわかりません((;゚Д゚))
Posted by LOVE★GUN at 2012年09月24日 01:30
万能グリップ自分も持ってます!
当時はみんなワニグリップ使ってたので何だか恥ずかったんですが、もの凄く使い易かったですね♪

便乗して戻します(^з^)-☆

って早く釣りイキたいです!!
Posted by ケンジギ at 2012年09月24日 08:16
はじめましていつも楽しく見させていただいてます。

以前、イカの絞め方(開き方というべきなのかもですが?)を詳しく
説明されてあったと思うのですが、魚の絞め方を教えていただけないでしょうか?

エラを半分に切断でいいんでしょうか?
それとも、背骨を切断?

よければ、詳しくお願いします。
Posted by メソ at 2012年09月24日 16:37
★ありまはんさん おつです!

台風来てますね・・・

このはさみはアジが逃げないのでいいですよ、安いですし(笑)


★kawazoさん こんばんは~

そうなんですよね、エラの所だと逃げないから、そこをつかんで、手で口をつかみ、ワニグリップをずらす荒技を使ってました!


★オレンジおやじさん こんばんは~

これは、そうならにようにキャップがついています!

ポケットにも入れて持ち運べます。
Posted by kota121110kota121110 at 2012年09月24日 20:00
★LOVE★GUNさん こんばんは~

ですね~、但しこの二日間は仕事の忙しさもあり、幸いいってはないです(笑)
しかし、取り寄せも確実にその日にのうちに取りにいける便利さは助かります。


★ケンジギさん こんばんは~

大丈夫でしょうか?

はやく、安心して釣りに行けるといいですね!
多分ですが、今のところ次回も休みをとりました。


★メソさん はじめまして~

私は結構いい加減ですが、基本的にははさみをエラから入れ、背骨を切断するようにしてます。

血抜きはもちろんですが、即死させることを第一に考えてますね!
そして、バケツに氷を入れて冷やしておくと刺身がぶりぶりしておいしいですよ~。
そのため、氷を4㌔と2㌔を持っていき、2㌔をバケツに入れてアジを入れてます。
氷は百均で食品保存用のタッパがありますので、それで作ってます。

では、おいしい刺身を楽しんでくださいね~。
Posted by kota121110kota121110 at 2012年09月24日 20:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジダンス対策・・・2本のはさみ
    コメント(10)