2018年07月28日
スポットクーラー・・・車中泊用

完成に近づいた・・・
というよりは多分これでいいw
構想2年、
制作2週間、
3号機の費用はおよそ1000円

これは2号機
風量や色々バランスが悪い!
そして1号機が

これだw
これは
保冷剤しか使えず短時間しか持たないため却下、
しかし温度は一番冷えて室温より約5℃低い冷気が出てきます。



氷ならばコンビニでも手に入るため、
色々ネットを徘徊して、
行き着いた完成形!
バッテリーは上におけたり、
取っ手で固定できる、
持ち運びも楽なので、
スタンレーのクーラーボックスになりました。



長時間使用できて、
室温より


2℃から3℃低い冷気が出てます。
数時間利用してこの効果なので、
十分実用に耐えうるのかとw
ちなみに

塩を投入すると


室温より3℃から4℃の冷気。
また、

このような、


車内換気扇も作成しておりますw
毎日暑いですからね、
こんなことばかり考えてましたw
そうそう何年も前から気になっていた台湾かき氷、
パルコに来たので、
かみさんと食べに行きましたよ。

高いけど・・・美味しかった!
こんなことしている間に・・・
またひとつ無駄に歳をとってしまったw
追記・・・

保冷剤この入れ方なら約-10℃!!


30分後でもこの冷気!
この記事へのコメント
ナイスアイデア!
見ていると、自分も作りたくなってきます。
窓の換気扇もいいですね。
見ていると、自分も作りたくなってきます。
窓の換気扇もいいですね。
Posted by 鯰
at 2018年07月28日 09:35

☆鯰さん、おはようございます。
ありがとーございますw
いい歳してこんなことばかりしておりますw
ありがとーございますw
いい歳してこんなことばかりしておりますw
Posted by kota121110
at 2018年07月28日 10:16

やりますねー!
上のファンは逆さに付けて、空気をクーラーボックス内に吸い込んでいるのですか?その後、二つのダクトから自然排気ですか?
上のファンは逆さに付けて、空気をクーラーボックス内に吸い込んでいるのですか?その後、二つのダクトから自然排気ですか?
Posted by 伸ちゃん at 2018年09月09日 01:41
☆伸ちゃんさん、ありがとうございますw
そうです、ファンでボックス内に空気を送り込んで、クラッシュ氷などで冷やされた空気を出す仕組みです。
そうです、ファンでボックス内に空気を送り込んで、クラッシュ氷などで冷やされた空気を出す仕組みです。
Posted by kota121110
at 2018年09月09日 07:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。