2014年03月22日
短い時合いに挑むもの・・・もう、戻ってきた!?
彼はもう、戻ってきたw

こんな天候ですが、行ってきましたよw
今回は相方をひきつれてなので、レンタカーを借りました。
今回はアジはもちろん、ヒラスズキなるものをターゲットに来ました!
夜中の2時半に着くと雹と強風のお出迎え、
いつものキャンプ場に陣をはり、この日はお休みです。
次の朝、ヒラスズキを探して、磯を歩き回ります。

しかし、波が高くかぶること3回・・・
仕方なく、波の少ない風裏へ
するとあの風と雹の夜中に釣りをしていたつわものが・・・
手のビニールにはアジ、ヒラ、メバルと大変な釣果がありました!
私もとルアーをなげても、反応なし・・・
とぼとぼとベースへ戻ると・・・
今回の同行者、黒ケシュアさんが

満面の笑顔ですw

65センチと73センチ・・・お見事です!
やはり、何回も頭から潮かぶったそうです(笑)
そうなると男二人ですが、温泉へ・・・
お昼から

もつなべちゃんぽんで休憩です。
夕まずめはあの漁港へ時合いを待ちます・・・
その間、あちこち打ちまくると

26センチアジや豆アジが遊んでくれました!
そこへ黒ケシュアさん、
35前後アジを抜いて取り込みにてまどり、
どっぽん・・・
アジ来ましたよと私はそちらへダッシュ(もうBダッシュですよ)
しかし、前回もそうですがアジのあたりが大変小さく、
あわせるのが難しく、
時合いも10分もないくらいなのです。
なので、大きなアジがかかってもあせって途中で口切れでばらしたり、
ぬきあげてぼっちゃんが多いのです!
私の腕の未熟さもありながら、
夕まずめは30オーバーは獲れずじまい・・・
3日前にRさんが40以上のサイズをかけてと聞いていきこんでいたのですが・・・
仕方ないのでいつもの夜のポイントへ

釣れますが、

サイズが大きくて25センチ前後・・・
オイルアージン用に二桁確保し、就寝!
次の日の朝は私はアジング、
黒ケシュアさんは磯ヒラ、
分かれて釣りました!
朝まずめは5時45分に始まり、
1本目は尺超え程度のため、抜き上げ・・・ぼちゃん!
次・・・
ふっとちいさなあたり、
あわせると根がかりのようにうごかず、
しばるくすると重量級の手ごたえ、
こいつは!
よせてはドラグがジー、よったかと思えば手前を下へジー
慎重にネットッで救ったのですが、

38センチ・・・
しかし、身が分厚い・・・
どおりで引くわけです、
すると既に時合いは終了!

ロッドは68TE、1.4グラム尺ヘッドにベビーサーディンピンク!
結局、アジ、メバルともにキープ1ぽんづつでした!
ここから、昨日の続きの磯ヒラです!
今朝は波もおさまり、私でもうてました!
昨日、黒ケシュアさんにリーダーをいただき12号を結んで貰いました。
ヒラスズキの狙い方をレクチャーしていただき、
狙いすました2投目・・・
ぶりぶりっと沖の磯の横、
ルアーを引いてくると、
コツン!
ぐぐぐぐぐぐぐっぐっぐ!
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
キター!!!!!!
急いで黒ケシュアさんを呼びます!
その間にヒラはあちこちへ動き回り、
時折ロッドを両手でもたないと耐えられないくらいのされたり、
磯の裏に隠れたり、
リーダーがぷつん!プツンと振動がロッドに伝わります!
黒ケシュアさんのアドバイスどおりラインを出して、
沖へ走らせ、
再度寄せます、
また、別の磯をかわしつつ、
15分程のファイトの末、
寄せる波に、
のって、
黒ケシュアさんのランディングネットへ

ロッドは93PEスペ、ラインはPE08(シーガー)
サイズは

74.5センチ!
正月の伊勢えびに続く、

ぶつもち!

初めて、イグローがクーラーボックスとして役立ちます(笑)
二泊したキャンプ場・・・

名残惜しいのですが・・・

また、来ます!
宝島!

こんな天候ですが、行ってきましたよw
今回は相方をひきつれてなので、レンタカーを借りました。
今回はアジはもちろん、ヒラスズキなるものをターゲットに来ました!
夜中の2時半に着くと雹と強風のお出迎え、
いつものキャンプ場に陣をはり、この日はお休みです。
次の朝、ヒラスズキを探して、磯を歩き回ります。

しかし、波が高くかぶること3回・・・
仕方なく、波の少ない風裏へ
するとあの風と雹の夜中に釣りをしていたつわものが・・・
手のビニールにはアジ、ヒラ、メバルと大変な釣果がありました!
私もとルアーをなげても、反応なし・・・
とぼとぼとベースへ戻ると・・・
今回の同行者、黒ケシュアさんが

満面の笑顔ですw

65センチと73センチ・・・お見事です!
やはり、何回も頭から潮かぶったそうです(笑)
そうなると男二人ですが、温泉へ・・・
お昼から

もつなべちゃんぽんで休憩です。
夕まずめはあの漁港へ時合いを待ちます・・・
その間、あちこち打ちまくると

26センチアジや豆アジが遊んでくれました!
そこへ黒ケシュアさん、
35前後アジを抜いて取り込みにてまどり、
どっぽん・・・
アジ来ましたよと私はそちらへダッシュ(もうBダッシュですよ)
しかし、前回もそうですがアジのあたりが大変小さく、
あわせるのが難しく、
時合いも10分もないくらいなのです。
なので、大きなアジがかかってもあせって途中で口切れでばらしたり、
ぬきあげてぼっちゃんが多いのです!
私の腕の未熟さもありながら、
夕まずめは30オーバーは獲れずじまい・・・
3日前にRさんが40以上のサイズをかけてと聞いていきこんでいたのですが・・・
仕方ないのでいつもの夜のポイントへ

釣れますが、

サイズが大きくて25センチ前後・・・
オイルアージン用に二桁確保し、就寝!
次の日の朝は私はアジング、
黒ケシュアさんは磯ヒラ、
分かれて釣りました!
朝まずめは5時45分に始まり、
1本目は尺超え程度のため、抜き上げ・・・ぼちゃん!
次・・・
ふっとちいさなあたり、
あわせると根がかりのようにうごかず、
しばるくすると重量級の手ごたえ、
こいつは!
よせてはドラグがジー、よったかと思えば手前を下へジー
慎重にネットッで救ったのですが、

38センチ・・・
しかし、身が分厚い・・・
どおりで引くわけです、
すると既に時合いは終了!

ロッドは68TE、1.4グラム尺ヘッドにベビーサーディンピンク!
結局、アジ、メバルともにキープ1ぽんづつでした!
ここから、昨日の続きの磯ヒラです!
今朝は波もおさまり、私でもうてました!
昨日、黒ケシュアさんにリーダーをいただき12号を結んで貰いました。
ヒラスズキの狙い方をレクチャーしていただき、
狙いすました2投目・・・
ぶりぶりっと沖の磯の横、
ルアーを引いてくると、
コツン!
ぐぐぐぐぐぐぐっぐっぐ!
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
キター!!!!!!
急いで黒ケシュアさんを呼びます!
その間にヒラはあちこちへ動き回り、
時折ロッドを両手でもたないと耐えられないくらいのされたり、
磯の裏に隠れたり、
リーダーがぷつん!プツンと振動がロッドに伝わります!
黒ケシュアさんのアドバイスどおりラインを出して、
沖へ走らせ、
再度寄せます、
また、別の磯をかわしつつ、
15分程のファイトの末、
寄せる波に、
のって、
黒ケシュアさんのランディングネットへ

ロッドは93PEスペ、ラインはPE08(シーガー)
サイズは

74.5センチ!
正月の伊勢えびに続く、

ぶつもち!

初めて、イグローがクーラーボックスとして役立ちます(笑)
二泊したキャンプ場・・・

名残惜しいのですが・・・

また、来ます!
宝島!
この記事へのコメント
この記事を読みながら勝利の美酒に酔いました(笑)
今回は僕がかなり登場しましたが、結局はkotaさんの腕ですよ。
サラシニスト誕生の瞬間に立ち会えて良かったです(笑)
今回は僕がかなり登場しましたが、結局はkotaさんの腕ですよ。
サラシニスト誕生の瞬間に立ち会えて良かったです(笑)
Posted by 黒ケシュア at 2014年03月22日 23:40
おはようございます!!
何かどんどんスケールアップしてますね(笑)
何かどんどんスケールアップしてますね(笑)
Posted by ひぐらし
at 2014年03月23日 08:01

こんにちは。
いつもながら、いやいつも以上にアクティブな釣行ですね~!
結果がついて来るからまたすごいんですよね。
おみそれしやした。(笑)
いつもながら、いやいつも以上にアクティブな釣行ですね~!
結果がついて来るからまたすごいんですよね。
おみそれしやした。(笑)
Posted by カツ at 2014年03月23日 13:29
楽しそうすぎです!
まさに宝島ですねー!!
嫁さんが離島にはいかないと言ってるので
中々いけないのですが、ヒラスズキにアジに美味しい、楽しい
うーんいきたいです!(笑
先週長崎に南風吹いたときに行ったのですがノーバイトでした(泣
まさに宝島ですねー!!
嫁さんが離島にはいかないと言ってるので
中々いけないのですが、ヒラスズキにアジに美味しい、楽しい
うーんいきたいです!(笑
先週長崎に南風吹いたときに行ったのですがノーバイトでした(泣
Posted by だいあなのパパ at 2014年03月23日 13:41
☆黒ケシュアさん、お疲れ様でした!
サラシ・・・まだ怖いですw
あと、ぼくのローディ・・・どこにいったんでしょう(笑)
☆ひぐらしさん こんちは!
いやいや、やっていることは変わってないですよ・・・
☆カツさん、こんちは~
磯ヒラスズキはビッグファイトでした!
シーバスとはえらい違いで楽しいですよ。
☆だいあなのパパさん、こんちは!
もう!楽しすぎてw
帰りのフェリーは1等に乗りましたよ(笑)
離島といってもここはなんでもありますから、奥様も安心では!?
サラシ・・・まだ怖いですw
あと、ぼくのローディ・・・どこにいったんでしょう(笑)
☆ひぐらしさん こんちは!
いやいや、やっていることは変わってないですよ・・・
☆カツさん、こんちは~
磯ヒラスズキはビッグファイトでした!
シーバスとはえらい違いで楽しいですよ。
☆だいあなのパパさん、こんちは!
もう!楽しすぎてw
帰りのフェリーは1等に乗りましたよ(笑)
離島といってもここはなんでもありますから、奥様も安心では!?
Posted by kota121110
at 2014年03月23日 16:20

こんばんは(*^_^*)
ご無沙汰しております。
何とか無事、復帰しました♪
気が付かないうちに、サラシ打ちまで
されるようになったのですね!
もう立派な『根こそギンガー』ですね(ノ__)ノ
ご無沙汰しております。
何とか無事、復帰しました♪
気が付かないうちに、サラシ打ちまで
されるようになったのですね!
もう立派な『根こそギンガー』ですね(ノ__)ノ
Posted by kawazo at 2014年03月25日 21:56
いやぁ~~素敵です。すごいですね。
ワタシがその域にたどり着くまで何年かかることやら・・・(滝汗)
ヒラ、おめでとうございます。
ワタシがその域にたどり着くまで何年かかることやら・・・(滝汗)
ヒラ、おめでとうございます。
Posted by なつはる at 2014年03月26日 20:22
☆kawazoさん、お久しぶりです!
おぉ~、復帰ですか!?
これは黒ケシュアさんの陰謀です(笑)
しかし、初のヒラが74.5センチとは出来すぎですけどね・・・
☆なつさん、こんちは!
何をおっしゃいますか!?
あなたのレコードのアオリと重量では同程度では!?
そろそろ、デカアオリの時期ですよ!
おぉ~、復帰ですか!?
これは黒ケシュアさんの陰謀です(笑)
しかし、初のヒラが74.5センチとは出来すぎですけどね・・・
☆なつさん、こんちは!
何をおっしゃいますか!?
あなたのレコードのアオリと重量では同程度では!?
そろそろ、デカアオリの時期ですよ!
Posted by kota121110
at 2014年03月27日 09:09

楽しそうですね!福岡店を始めてから泊まりに行きにくくなりました…。なんとかしなければ…。
Posted by kiffy at 2014年03月30日 00:18
☆kiffyさん、こんばんは(*^^*)
返事遅れました(-_-;)
私は泊まりの釣りを月2回ペースで行ってます(笑)
楽しいですよ、早く行けるといいですね♪
返事遅れました(-_-;)
私は泊まりの釣りを月2回ペースで行ってます(笑)
楽しいですよ、早く行けるといいですね♪
Posted by kota121110
at 2014年04月02日 21:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。